パート勤務と年金、年収はいくらが「お得」? | タッキのブログ

タッキのブログ

タッキのブログにお越しいただき ありがとうございます。
食いしん坊タッキの気になる記事やダイエット、
読んでためになる記事など 愉しいブログにしたいと思います。
コンセプトは 体と心のダイエット、おさいふ防衛無駄遣いダイエット
よろしくお願いします。

最近、パート勤務の収入と年金の関係について相談を受けることがあります。

良くパート勤務の収入には103万の壁130万円の壁と言うものがあると言われていますが、年金の視点からはいくらぐらいにするのが「お得」なのでしょうかはてなマーク


妻のパート収入いくらが得はてなマーク

画像の代替テキスト
この壁と基準として家族手当(扶養手当)を支給している会社も多く、壁を超えることで手当が無くなることもある

ある日、ある方(男性 40代)から相談がありました。

「こういう御時世で私の収入がダウンしそうなんですショック!。妻のパート勤務時間を増やそうかと妻と話をしているのですが、中途半端に増やしたら損になることがあるって聞いたのですがはてなマーク」とのことでした。

確かにパート勤務の方の収入には
■103万円の壁
■130万円の壁
というものがあり、この枠内で働いた方が「得」だという噂がありますビックリマーク

実際、収入をこの枠内に抑えるため12月の勤務時間を調整されている方も少なくありません!?

ただ、この2つの壁の意味を混同しているケースもありますので、ちょっと整理してみたいと思います合格

まず、「103万円の壁」とは、この範囲内に収入を納めることで、自身には税金がかからず(住民税は若干かかる場合あり)、税法上の配偶者控除の対象となり、世帯主が支払うべき税金(所得税、住民税)が一部控除されると言うものですビックリマーク

この枠内に抑えることで、夫の給料に家族手当や扶養手当といった手当がつく会社もあります。

注意ただし、103万を超えたからと言って、配偶者に対する控除が全く受けられないわけではありませんので、夫の家族手当がでなくなることを考慮しなければ、この壁は超える、超えないでそんなに大きな影響はないように思います。


右矢印パート勤務と年金  左矢印クリックしてね


右矢印携帯電話 携帯  左矢印パート勤務と年金 で検索してね


この不況の時代に 支出は少しでも減らしたいですよねニコニコビックリマーク


賢い立ち回りで 無駄は抑えていきましょうねべーっだ!!!



ペタしてね



ウーロンスリム
http://suppli-store2.sakura.ne.jp/oolongslim/580872/


タッキのブログ-烏龍スリム