改正ゴルフルールとの戦いは続いています。 | ゴルフ塾長日記

改正ゴルフルールとの戦いは続いています。

前よりは改善されましたが、まだ難解な改正ルールと戦っています。

 

今回の改正は、若者たちのゴルフ離れで、ゴルフ人口が激減しているためと、

 

自己中の躾のなされていないゴルファーの出現で、プレー時間が前より比べもの

 

に長時間になっているための配慮が垣間見られます。

 

例えば、

 

1. ピンを立てたままでパッティングをしてよいし、当たっても無罰

 

2. バンカーでアンプレを宣言すればバンカー外に出せて打てる。

 

3. 準備が出来ているプレーヤーは遠球先打の原則を無視してよい。

 

4. 紛失球への捜索時間の許容時間が5分から3分に短縮された。

 

5. ドロップは膝の高さから

 

等々ですが、マナーを無視する不心者に原因があるとは思いますが、ゴルフは

 

楽しいゲームとはいえ、ゴルフの本来の姿からかけ離れていくような気がします。

 

 

その反面、USGA,R&A やJGAがより多くゴルファーを誕生させたいとの思い

 

があっての今回のルール改正であるなら、読解力が欠如しているとはいえ、長年、

 

競技に出ている者さえ、ルールブックを読み進めて行くと、改善されたとはいえ

 

もっとわかりやすい言葉使いが出来なかったものか? と疑問に思います。

 

長年、ゴルフの指導に携わってきた私は、ゴルフの

 

審判のいないゲーム

 

ペナルティーを加罰してスコアを自己申告するゲーム

 

という他のスポーツには見られない倫理観を育成するゲームであり、ジュニアーに

 

取って、道徳観豊かな社会人を育成する最適なゲームと思っています。

 

それ故に、老若男女を問わず、ゴルファーはクラブを持って1番のティーグランドに

 

立った時は、そのゴルファーは

 

ゼネラル・ルール、ローカルルール、特別ルール

 

を問わず、熟知していることが条件です。

 

だから、ルールを知らずに間違った処置をした時には、

 

誤魔化した

 

と言われても致し方ない恐ろしいゲームです。

 

だから、今回の今回のルールブックに記載している文言やペナルティーに関して

 

一般の罰

等の記載が随所にありますが、ジュニアーでも理解できるように

2打の罰

 

書いた方が解りやすかったと思います。

 

明日は、ルール規則の完全版を注文しようと思っていますが、ルールとの戦いの

 

苦悩の散歩道

 

は当分は続きそうです。