関根金次郎監修「角落戦の研究」: 将棋実力アップ古典シリーズ016 Kindle版 | 注目キーワード・コレクション

注目キーワード・コレクション

注目キーワードを集めたコレクションです。

関根金次郎監修「角落戦の研究」: 将棋実力アップ古典シリーズ016 Kindle版




名人 関根金次郎監修「角落戦の研究」は、角落戦の研究と角落本組定跡について研究しつくした本格的な書です。
前著の「飛落及び飛香落戦の研究」とともに御活用されることで、将棋の高度な実力をつけることのできる名著です。
本書は、将棋の実力をアップしたいひとたちのために、囲碁の古典シリーズをkindle用に編集した復刻版です。


■著者

関根金次郎(せきね・きんじろう)
[生]明治1(1868).千葉
[没]1946
将棋棋士。 13世名人。 1905年8段に昇段,21年名人に就位。 35年に終世名人制をみずから廃し,実力名人制を創設。また,多くの門弟を育て,「近代将棋の父」といわれる。関西の坂田三吉との名勝負はよく知られる。〔ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典より〕

関根 金次郎(せきね きんじろう、1868年4月23日(慶応4年4月1日)-1946年(昭和21年)3月12日)は、明治から昭和初期の将棋棋士、十三世名人。本来の表記は關根金次郞。将棋連盟や実力名人制を創始した。「近代将棋の父」とも称される。〔ウィキペディアより〕


■目次

角落戰の研究・六段 飯塚堪一郎
角落本組定跡・六段 石井秀吉


将棋実力アップ古典シリーズ016

将棋実力アップ古典シリーズには、
詰将棋づくし
詰将棋精撰 第1巻
詰将棋精撰 第2巻
将棋必勝虎の巻
定跡奥義将棋秘伝
図研会会員詰将棋創作集 第1輯
一手千金将棋虎之巻 一名・昇進の友
坂田三吉&小林東伯斎「将棋秘手 附・詰将棋」
伝説の名人詰将棋百
将棋精選 新定跡
将棋必勝手引
将棋の指し方
将棋定跡平手戦術
飛落及び飛香落戦の研究
などがございますので、ご活用ください。


■底本
タイトル
角落戦の研究
著者 関根金次郎 監修
出版者 金星堂
出版年月日 昭和10(1935)

※このデジタル画像書籍は、底本の複製です。
※国立国会図書館ウェブサイトでインターネット公開(保護期間満了)となっている、著作権の切れた本の画像に修正・加工をくわえて、kindle用に読みやすくしました。
※読書端末によっては、ご覧になれないものもありますので、無料サンプルなどで確認してからご購入されたほうが無難かと存じます。

【画像版の説明】
この電子書籍は、書籍の版面を複写した画像版で、読みやすくしたデジタル復刻版です。
元画像に書き込みや、文字が薄くて読みづらい箇所がある場合がありますがご寛恕ください。
テキスト版ではありませんので、ご注意ください(版面固定型)。
なるべく大画面のタブレット、パソコン等でご覧になることをおすすめいたします(7~8インチ以上のもの)。