外国人との仕事。

感覚の相違が結局埋められないのかなと思います。


日本は現場力の強い国で、バックオフィス業務を担当している人たちも、自分達の業務をより効率的にしよう、よくしようと、ある意味勝手に改善してたりする。

これが常識。

日本の企業を知っていればそういうもんだと思っている。

でもきっと海外では必ずしもそうじゃないんだろう。

バックオフィス業務を担当する人は、言われたことをやるだけ。

それ以外のことはやらないし、時間になれば帰るし、ってところだと思う。


今、バックオフィス業務の日本人達とともに新しい情報システムを作ろうとしているんだけど、外人は彼らをオペレーターとしてしか考えていない。

だから意見を言われてもクレームとしか思わない。


これって大きな溝だよね~。

日本人から見たら外人の行動は失礼だし、外人から見ても日本人の行動は失礼に思えるんだろう。


埋められるんだろうか、この溝。


グローバルでやっていくってことは本当に大変なんだと思う。