お嬢!レナについて | babyを亡くしたママのブログ

babyを亡くしたママのブログ

09年8月3日息子は天使になりました。

病名は・・先天性心疾患『総肺静脈環流異常症』2ヶ月と17日一緒に生きた幸せを大切にして前を向いて明るく笑顔で生きていきます。1人でも多くの方に勇気&元気をプレゼント出来るようにブログをスタート♪

最近都合が悪くなると寝たフリをする我が娘。
『あれ?レナ寝ちゃったかな?』とわざとこちらが言えば…
立ちながらでも寝たフリをする。
いったいどこで覚えたのか?
外を歩けば、通り過ぎる人達に投げkissをするレナ。
顔は完全に昭和顔だか、中身はハリウッド女優気取り。
しまいには…整形外科待合室の熱帯魚たちにも投げkiss をしている。
…全員自分に注目していると思っている。誰かにそっくりである。
私か!
この母娘は、完全にめんどくさい存在だ。


寝惚けて起き上がりめちゃくちゃ早口で、なにやらソプラノボイスで話し出す。大爆笑したりする。
真夜中に一人笑点かっ!
…かと思えば突然!土下座するかのように…また爆睡する。夜中の3時である。こちらは5時半起きなのだ。勘弁して欲しい。
それでも主人は寝ぼけながらオムツを替えたり、トントンしながら寝かしつけている。
父性とは素晴らしい。
さすが我が家のイクメン!!

最近はなにか欲しいものがあれば手を重ねて『ちょうだい』と可愛い声で上目遣いでおねだりすることを覚えた。
パパとじいじと義弟はデレデレであるがママとばあばと妹はそうはいかない!
ダメなときはダメだと説明し、まぁ1歳8ヶ月に説明しても理解出来ないと思われるだろうが、生後間もない時から私は普通に彼女と会話しているから…基本的にこちらが話す内容は一通り理解している。
それは主治医も認めている。
彼女の生まれ持った能力なのか、日常的な会話を重ねた結果なのか…
私は後者だと確信している。
自分の思い通りにならないと、まるで体操選手のように頭から後ろに反り返る。
または口を尖らせてぶぅ~とふくれる。
『いゃじゃ!いゃじゃ!』とあんみつ姫のような嫌がり方をする。

お気に入りの場所は相変わらず本棚前。
絵本だけではなく、教育関連の本などもモゴモゴ音読している。

洋服などにも興味があるようで、『可愛い』と言われるとニヤニヤしながら大きな鏡に向かって歩き出し指をほっぺにあててニコニコしながらターンして満足そうに戻ってくる。
東京昭和顔コレクションか?

遊びは、おままごとよりも計算機を楽しんでいる。
家族からレシートを回収し電卓を叩きながら家計簿をデータ化している私を真似ているらしい。
母や妹は嫌がる。
数字が好きなようだ。

相変わらず歌と躍りが大好き。まぁ一番身近な母親が常に歌い踊っているのだから世の中それが当たり前だと思っているのだろう。興奮すると誰も止められない。
楽しいと体全体で表現しくるくる回り笑っている。
毎日がミュージカルだ。

また生まれた時から祖母と接しているため誰に対しても気を遣い優しい。
保育園でも自分より小さい子の面倒をみたり、足が痛い祖母の手をつなぎ誘導する。
私はお手伝いをなんでもお願いしている。
全員働いている我が家はみんな何かしらの家事をしないと生きていけない。
なにかしないと生きていけない雰囲気がある。
麗夏は自分の食べこぼしは自分で拭く。
テーブルも床もピカピカにしてくれる。
食器も片付ける。
ベビーシッターである妹、保育園の影響。
汚れたオムツを自分で捨てる。
トイレに行ったり、新しいオムツを持ってきて合図をする。
掃除機もお願いしている。
必死に頑張る。
洗濯物も一生懸命畳む真似をする。
私達家族は、なにかしてくれたら、とにかく助かると絶賛している!
嬉しそうに勝ち誇っている。
犬が大好きで、隣家の大きなゴールデンレトリバーに話し掛けるのも日課。
その年配の犬は、「またか…めんどくさい」という感じで横目で麗夏を見ながらそそくさと犬小屋に入る。
ワンワ~ンと叫びながら投げkiss している。
ユミがプレゼントしてくれた賢人人形を毎日抱っこして眠る麗夏。
いつもそばに賢人がいるのだ。
こんな何気ない毎日を奇跡だと思い日々生きる。