5月11日 | 森下賢人オフィシャルブログ「市議会議員の仕事と私生活を少々」Powered by Ameba

森下賢人オフィシャルブログ「市議会議員の仕事と私生活を少々」Powered by Ameba

市議会議員の仕事と私生活を少々。
(海老名市議会議員森下賢人のブログ)

「子供と高齢者の交通事故防止」を運動の基本とする

平成27年春の全国交通安全運動

(5月11日~20日)

が本日より実施。

(1)自転車の安全利用の推進(特に,自転車安全利用五則の周知徹底)
(2)全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
(3)飲酒運転の根絶

が、「全国重点」と説明されています。


8時30分からの団会議に始まり

議員全員協議会、

5月21、23日開催の議会報告会打合せ、

報告会周知のための打合せ、

団会議、

防衛議員連盟打合せ、

議会改革特別委員会と

3時間半の間に詰め込み過ぎてしまったか、

特に事務局は議員以上に忙しかったことと存じます。

皆さんお疲れ様でした。


議会改革特別委員会では主に

「政務活動費」について時間が割かれました。

海老名市議会における「政務活動費」は

1人につき18,000円/月、

これが半年に一度会派で開設している口座に

所属人数分振り込まれます。

会派での行政視察、

タウン誌等の紙面を使用しての会派としての議会報告、

市役所のコピー代、機関誌購読料等に支出、

不足額を補てんし、個人の政務活動に使用するまでには至りません。

地方議員向けに色々な講座が用意され

その案内がしょっちゅう送られてきますが一回数万、

各種業界新聞の勧誘、必要に感じても一般の日刊新聞より高価、

というわけで、

そのあり方についての議論。

支給額とその用途については

過去より各地で様々な問題が起きており

議論すればするほどその問題は深化、

一朝一夕に結論が出るほど簡単な問題ではありません。

時間をかけて改善していきたく思います。