本みりん、使っていますか? | 「いつか料理上手になりたい!」を叶える✨旬野菜のおばんざい教室主宰✨やさい料理研究家・大畑ちつる

「いつか料理上手になりたい!」を叶える✨旬野菜のおばんざい教室主宰✨やさい料理研究家・大畑ちつる

食べるほどに美味しさを感じ、食べ終わると恋しくなる✨野菜づくし"大阪のおばんざい"を教えています。
▶︎7年間で1700人以上指導
▶︎NHK「ごごナマ」MBS「ちちんぷいぷい」他多数出演

✨大阪市阿倍野区にて、なにわの料理教室osakafoodstyle主宰

 以前ニューヨークに短期留学した時にこんなみりんを見つけました。

みりん

みりん

 アルコール度数 8%
 原材料
・フルクトース
・酒
・水
・イースト エクストラクト
・キャラメル
・乳酸
・コハク酸

もはやみりんではない原材料。

{BDFB9B79-7CBF-4409-93D9-0626AB053026:01}

 日本で大量生産で安く作っているみりんでも基準を守って

・もち米
・米麹
・醸造用アルコール(おそらく焼酎)

本来の材料で作っています。

 みりんとは、蒸したもち米と米麹を焼酎に加えて仕込み、じっくり1年かけて熟成させて造られる江戸時代から続く日本の甘味料です。さわやかな甘味と自然の旨みをもっているため、いいものはそのまま飲んでもリキュール感覚で美味しいくらいです。

 アメリカで売っているのは、仕方がないですが、キャラメルを入れてわざわざ茶色にする理由はどこにあるのか、知りたいです。

 みりんは和食に絶対欠かせません。特に
・お吸い物
・茶碗蒸し
・めんつゆ
・お浸し 煮浸し
・野菜の煮物

には絶対「みりん」が必要です。しかも「本みりん」と表記されているもの。

{9669019F-0744-4435-A3A7-C2E0BC2E9E36:01}

  安いものでも1リットル419円。安くすませたいからと、砂糖+酒で代用している方もおられますが、みりんと砂糖は甘さの種類や含まれている成分が全く違います。

  砂糖の甘さは「ショ糖」。わかりやすい甘さが特徴で、料理に使うとお菓子っぽい甘さになります。みりんの甘さは「グルコース、イソマルトース、オリゴ糖」など複数の甘み成分を含んでいます。そのおかげで、柔らかで上品な甘さになります。

 アルコールも含んでいるため、煮くずれを防止するので、リンゴのコンポートを作る時、砂糖と併用すると綺麗な形に仕上がります^ ^

 みりんを活用できていない方、料理教室でしっかりお教えします。

 みりんを活用せずして、和食上手にならず!



♪゜・*:.。. .。.:*・♪*:.。. .。.:*・♪゜・*:.。. .。.:*・♪*:.。. .。.:*・♪

 12月の料理教室「しろな御膳」



予約はこちら↓↓


♪゜・*:.。. .。.:*・♪*:.。. .。.:*・♪゜・*:.。. .。.:*・♪*:.。. .。.:*・♪

~大阪・天王寺で
        やさい和食を極めるなら~
    なにわの料理教室・健彩青果

星基本情報星

どんな料理を作るの?

レッスンの日程・料金・流れ

コンセプト・主宰者プロフィール

アクセス

facebookpage

アシスタント日記

教室表

貴方のお越しをお待ちしております

♪゜・*:.。. .。.:*・♪*:.。. .。.:*・♪゜・*:.。. .。.:*・♪*:.。. .。.:*・♪

住所:大阪市阿倍野区美章園1-2-26 グランピア美章園1階左側