私のコンサートのために、労力とお金を使って、
必死にチケットゲットの努力をしてくれた皆様!

本当にありがとうございました。
そして、お疲れ様でした。

ゲット出来た方は、おめでとうございます。
当日はチケット代の何倍もの価値があった!と、
思って帰られるような、楽しく、密度が濃く、
(かなり長い公演時間になりますが)
そして、このイベントに参加されて本当に良かった!
とも、思ってもらえるようなショーをお届けしたいです。

今回、残念ながら来る事の出来ない方のために、
ずっとDVD化を頑張ってはいるのですが、
なかなか難しい事をご理解ください。(大人の事情等)

今のところ五分五分です。
出来たとしても、完全DVD化ではないと思ってください。


さて、今回の売り方ですが、
やはり、賛否ありました。

私もこれがベストだと思ってやった訳ではありません。

一部の方は徹夜されたみたいですね。
(徹夜を決して奨励した訳ではありませんが、結果として、
 そうなってしまった事はお詫びいたします。)

ただ、コメントを読んでいると、朝早くや、10時ぎりぎりに
行かれた方でも、結構ゲットされていましたね。

地域によって、色々条件が変わったみたいですね。

この方法を発表した時、
「田舎の人にはハードルの高い売り方だ」
とか、
「かえって転売屋が喜ぶ」
とか、批判されましたが、
前者は、競争率の低い分、地方の人の方がゲットしやすく
なっていましたし、
後者は、まだ分かりませんが、あのラストショウに比べて
オクにはあまり流れていない印象です。
(もちろん席数とか違いますが)

ただ、このコンサートの厳しい条件は、需要と供給(席2000)
のバランスが、とても悪く、すべての人に満足な売り方など
存在しない事でした。

転売目的の人をすべて排除して、純粋に音楽を聴きたい人だけ
にお売りしたとしても、この何倍もの席数が必要でした。

私は今回は『サクラ』の聖地でもあり、音響的にも
そこそこ大丈夫な厚生年金ホールにこだわりました。

それは、武道館やもっと大きいキャパでやれば良いの
ですが、本当に音楽を聴く環境なら、キャパ2000名
くらいが、ギリだと思います。

実際、海外のホールなどでも、2000を越えるホールは
ほとんどありません。

音楽イベントではなく、違った意味のイベントなら
それで良いのですが、今回は私の音楽の集大成を
ご披露する場でしたので、これ以上大きいホールは
全く選択肢にありませんでした。


そして公演回数ですが、
これも一回限りだからこそ、この奇跡のメンバーが
集まってくれた!と言えます。

スケジュール(本番だけでなく、練習も入れた)を
調整するだけでも、関係者の皆様の大変な協力と努力
があり、その他、今、色々な問題点も出て来ています。

しかし、まず、不屈の闘志で私自身が、これをやり遂げる
ために、一番、汗をかかなければ、と思っています。


当日、11月1日には、
健康で、気力充実した状態で皆様とお会いしたいと
思います。


今回は、本当にありがとうございました。