「滴下専用スーパー樹脂ボトル」 | アロマティック・スローライフ

アロマティック・スローライフ

アロマテラピーコンサルタント
アロマテラピーと、ときどき京都の美しいものとおいしいもの

精油ボトルの使いづらさ、滴下には泣かされることはありませんか?

 

なかなか落ちなかったり、流れるように出てきたり…。

 

 

 

先日の東京での「和精油と植物油脂講座」で、「これ、いいですね!」と大人気だったのが、

 

この精油のドロッパー容器「滴下専用スーパー樹脂ボトル」

 

 

点眼容器のように本体部分を押すと、簡単に確実に1滴ずつ滴下できます!

 

メリットは3つ

・滴下しやすいこと

・時間のロスがないこと

・誰にでも簡単に扱えること

 

 

ガラスのドロッパーボトルの難点は、

 

実習時間が精油が落ちてくるのを”待つ時間”にたくさん費やされてしまったり、

 

逆に一度にたくさん落ちてしまって、ブレンドしたいと思っていたのにできなくなったり悲しい

 

 

サロンワークにおいても、クライアントの目の前で、

 

流れるように落ちてしまったり、なかなか落ちてこない精油ボトルをじっと握りしめていたり、

 

そんな様子や時間もナンダカナと思いますよね。

 

ガラスボトルから待って待って、ぽとんと1滴落ちてくるのも神秘的に見える…という声もあるにはある^^

 

 

誰でも簡単に扱えることはとてもありがたくて、

 

特にガラスのドロッパーボトルの扱いに慣れていない方に精油を渡す時には、この樹脂ボトルを使っています。

 

「空気穴を上にして…」、「もしたくさん落ちてくるようなら…」と説明を聞くだけで、

 

心身の調子が悪い時はなおさら使いたいなという気持ちが下がってしまいそう。

 

 

 

教材も和精油は少しずつこのボトルに変更しています。

 

もちろんプライベート用はこのボトルです。ポーチに入れても場所を取らない、軽いニコニコ

 

 

ただ、デメリットも2つあります。

 

・上から見ると何の精油かがわからないこと

精油ボックスなどにたくさん入れていると少し大変ですキョロキョロ

 

遮光ボトルではないこと

透明なので、光が当たりづらいように保護のためのシールを貼る必要があります。

*この樹脂に色をつけるのはできなかったそうです

 

 

 

この樹脂ボトルは、アロマシールの会社「アグライア」さんの製品で、

 

「精油で変質しない樹脂」を開発するのがとにかく大変で、何年もかかったそうです。

 

 

実は昨夏、このボトルに出会い、ずっと販売されるのを待っていました。

 

私は昨冬から使っていて、クリスマスセールの時に認定講師の方々にはサンプルとして同梱したのですが、

やはり使いやすいという感想が届きました。

 

 

ただ、そうは言っても樹脂というところが気になって、私自身でもこの数ヶ月試用していたのですが、

 

普段精油を扱っているからこそ、このボトルを使うと感動します

 

やっと思い浮かべていた製品が出てきた…ラブ

 

 

 

今後midiでもガラスボトルと並行して、この樹脂ボトル入りの和精油も扱う予定です。またご案内しますニコニコ

 

ボトルはamazonでも販売されているそうですよ(受講生の方に教えていただきました)。ご興味あればぜひ。

 

 

そのうちmidiでも、ボトルだけも扱いますね。

 

_______

健康のこと研究所 midi クラススケジュール
和精油と日本の植物油脂講座 ベーシッククラス オンラインクラス 6月期

 火曜クラス(全3回)6月4日、11日、18日 10時〜13時 残席1 〆切:5/28(火)もしくは満席になり次第
 日曜クラス(全3回)6月9日、16日、23日 10時〜13時 〆切:6/2(日)もしくは満席になり次第

  *両クラスともに3回目のみ9時〜13時

和精油と日本の植物油脂講座 アドバンスクラス(全1回 3時間)

 京都5月5日(日)10時〜16時 〆切:5/4(土)

ハンドトリートメントクラス

金沢:5月29日(水)9時30分〜16時30分 〆切:5/22(水)

京都:6月22日(土)10時10分〜17時10分 〆切:6/11(火)

東京:6月29日(土)10時10分〜17時10分 〆切:6/25(火)

ナチュラルケアクラス

芳香蒸留水に触れる、香る、楽しむ

 東京 6月28日(金)12時40分〜13時40分
 京都 6月20日(木)12時40分〜13時40分

更年期のはなしとナチュラルケア

 東京 6月28日(金)14時〜15時30分
 京都 6月20日(木)14時〜15時30分

 

お知らせ

5月は現在開講が決まっている和精油講座、カラダのことクラス、ハンドトリートメントクラス(金沢)を除き

全てのクラスはお休みをいただきます。*オーダーメイドレッスン(プライベートクラス)を含む

 

紀伊國屋書店さん→kinokuniya

丸善ジュンク堂さん→honto