週末〜と クスクスのサラダ | アロマティック・スローライフ

アロマティック・スローライフ

アロマテラピーコンサルタント
アロマテラピーと、ときどき京都の美しいものとおいしいもの

あっという間に週が明けていてびっくり。

土曜日はアロマテラピーの学校 アロマセラピストクラスで講義。
テーマは「泌尿器」。

たった4つの器官でできているシンプルにみえる器官系。
でも、代謝産物などを体外に出し、恒常性の維持にあずかる重要な役割を担っているこの器官系は、特に腎臓が複雑。それだけに、説明にも力が入ります。
楽しかったです!

月曜日はmidiでオーダーメイドレッスンでのホームケアクラス
以前、ハンドトリートメント(ハンドマッサージ)講習の依頼をいただいた看護士の方々が、今度はアロマテラピーの基礎を、と月に一度のペースで茨城から鎌倉まで来て下さっています。有難い。
先月からスタート。午前午後と2コマすすめ、全3回で終える予定です。

火曜日、同じくmidiでオーダーメイドレッスンでのハンドトリートメントクラス
老人介護施設のスタッフの方々に継続してハンドトリートメントの講習。
お仕事にはもちろんですが、ご家族にもやってみたいとおっしゃっていたのが嬉しい。
さらに!誰かの肩をもんだり、マッサージをしたりということが苦手だったのに、
「このハンドマッサージはなんだか好きです」とおっしゃっていたのが嬉しい!
ハンドトリートメントをしていると、優しい、穏やかな気持ちに満たされるんですよね黄色い花


さて、そんな週末週明けの間のゴハン。

アロマティック・スローライフ、その楽しい生活-クスクス
ディルが手に入ったら、クスクスのサラダを作ろうと思って(インスタント!)のクスクスを買っておいたのですが、

アロマティック・スローライフ、その楽しい生活-ディル
ようやく、市場で香り高いディルが出回るようになって、早速購入音譜

アロマティック・スローライフ、その楽しい生活-クスクスのサラダ
パラパラしっとりに仕上げたクスクスと、紫玉ねぎ、下の写真の黄色や緑色のトマト、胡瓜、それぞれを大きさを揃えて粗みじん切りにしたものと、手で小さめにちぎったディルの葉を入れてざっくりと混ぜ、レモン汁をきゅーーっと絞って、美味しいお塩(藻塩を使いました)で味を整えたら出来上がり。
簡単ニコニコ
夏に爽やかな一品です晴れ
アロマティック・スローライフ、その楽しい生活-いろんなトマト

アロマティック・スローライフ、その楽しい生活-野菜 from 市場
市場で仕入れた新鮮野菜。ほとんど決まった農家の方のものを購入。その人を狙い撃ちで買いにいきますにひひ

紫蘇の葉は常備しておくと何かと便利。
エゴマの葉はみじん切りにしたガーリックや鷹の爪、美味しいごま油とお醤油を加えてつけておきます。熱々ご飯に合うんです割り箸
お茄子はいろつやに惹かれて買いました。お味噌汁、浅漬け、焼き茄子、はたまたパスタやカレーと用途はいろいろ。お茄子、大好き。
トウモロコシは新鮮さが勝負!帰宅したらすぐに茹でてしまいます。甘~~い!

トウモロコシは糖質とタンパク質が主成分で、ビタミンE、B1,B2、カリウム、マグネシウム、亜鉛、鉄、さらに食物繊維が豊富。
そして、野菜にしては意外にカロリーが高い。
夏の暑さで食欲が落ちているような時にも食べやすい、夏バテ予防の良きサポート。
自然は、その季節に応じた良き恵みを与えてくれます合格

感謝てんとうむし