晴れやかな清き日【地鎮祭】 | 健康パパの楽しみ

晴れやかな清き日【地鎮祭】

晴天の中小雪混じりの晴れやかな日
滞りなく【地鎮祭】を行いました。

施主様との出会いは、3年程前とあるキッカケで知り合いました。
色々な有名な住宅メーカーを訪問し、それぞれの特色を感じ取り、そこで思った事
「自分の求めている家は、ここには無い!」

その時に出会ったのは「住まい塾」
そこで学んだ事は

「これまで建築の勉強をしてこなかった!」

最小限でも「家」についての【知識】を学ぶ事で、自分自身の「住みたい家」が作れる事を知り、その「住みたい家」を実現してくれる【仲間集め】になります。

その【仲間集め】に必要な「キーワード」

【共振】:共に同じ感動を味わう

自分と同じ思い以上に「住みたい家」を続けている仲間作りをしている方々との出会い。

その思いを【共振】する仲間集めに動いた先は「住宅メーカーではなかった!」

何が言いたいのかと言うと「日本人の持つ、元々の家作り」住宅メーカーと言う言葉もなかった時代:、、江戸時代、明治時代、大正時代、昭和初期、、、
身近なご近所さんが集まり、共同で作り上げた時代にある背景

「助け合い・わかち合い・喜び合い」

工事着工は、4月から始まり完成予定は、8月


これから新築・リフォーム「住みたい家」をご検討される皆様

「自分自身、なぜ?その「住みたい家」を作りたいのですか?」

自分なりのキーワードを作って【共振】する仲間を探してみるのも楽しいですよ。






【A住まい】
あなたの思いを形にした「住みたい家」を【共振】作りした家 自然の流れにそって。

【B住まい】
あなたの思いを、代わりに形にし「保証」を交えて将来のメンテナンス計画まで、、、

皆様の「住みたい家」を作られる事をお祈り申し上げます。


今日は、皆様も知っている「東北3.11」
地球上の世界が一つになった日でもあります。
そこには、日本人の「秩序」が世界に広めた大切な日でもあります。

日本人は、震災時
食事の配給でも、順番に並び、助け合い、高齢者・子供達を優先する中で、食事をする事ができました。
これは、世界では「考えれない!」事でもありました。

被災された皆様
ご冥福をお祈りし、皆様からのメッセージを大切に繋げて行きます。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。