北海道 鮭照焼のうまいっしょ弁当@ローソン | 誰がチキン野郎だ

誰がチキン野郎だ

ランチは鶏肉がメインです
※参考カロリーは文部科学省の五訂増補日本食品標準成分表に準拠した推定値となっています
※カロリー計算は現在リクエスト制にしております
※当ブログに掲載されている写真・文章の無断転載、転用を固く禁じます





誰がチキン野郎だ-L鮭照焼うまいっしょ弁当1


国産食材にこだわり日本全国の郷土料理をお弁当にした


ローソンの「郷土(ふるさと)のうまい!」シリーズ。


前回の第1弾、桜島どりのごっそ弁当(鹿児島) に続く第2弾は今度は北海道だそうな。


北海道 鮭照焼のうまいっしょ弁当530円。



誰がチキン野郎だ-L鮭照焼うまいっしょ弁当2


今回はこの通り日本のお弁当として定番中の定番、


安心の超オーソドックスな誰もが大好き海苔弁スタイル。


しかしご飯ってのはよく考えると魔法みたいな食材だよな。


だってお米を炊いて焼き海苔をかぶせて醤油を垂らせば


どんな時だって誰が作ったって確実に美味しくなっちゃうんだもの(´ω`)



誰がチキン野郎だ-L鮭照焼うまいっしょ弁当3


そこに今回は鮭の照り焼きを乗っけちゃうってんだからもはや転びようがない。


こーゆうのを賄いで作ってうめぇうめぇと食いながら、料理人って一体何なんだろうと


自分の存在に疑問を投げかけた時も過去に何度かあったさ(´・ω・`)


そんだけのり弁とシャケ弁ってのは日本人にとってシンプルでいて至高のお弁当なんだな。


しかもここに豆腐とワカメの味噌汁を添えたらもう無敵よ。


若干牛丼屋の朝定食っぽくなるけど(- -;)



誰がチキン野郎だ-L鮭照焼うまいっしょ弁当4


おっとお品書きが飛んでいたな。


すみませんノリとかシャケとか見るとついコーフンしてしまうタチで・・・(;´ω`)


北海道産鮭の照焼、有明産海苔、焼津産おかか、


栃木産手作り玉子焼、鳥取県産大根の煮物、つくね七味仕立て、


牛蒡と人参の炊き合わせが今回のラインナップ。



誰がチキン野郎だ-L鮭照焼うまいっしょ弁当5


大根以外のおかずは前回と全く同じもの なので今回は省略。


品数はごっそ弁当のがちょびっとだけ多かったね。



誰がチキン野郎だ-L鮭照焼うまいっしょ弁当6


でもこの大根の煮物が今回はピカイチだった。


鶏そぼろでトロリとほんのり甘く煮られた優しい味付け。


そういやローソンって確か去年くらいに鳥取で農業法人を設立したんだよね。


だからおでんの大根とかも現在は殆どが自社生産のものを使用しているハズ。


なのでローソンで「鳥取産大根!」ってのを見たらそれはほぼ「自社農場産」って事。


そっか、ローソンファームは千葉、鹿児島、北海道と設立されていってるから


自社生産のアピールも兼ねてお弁当でもその順を追っている感じなのか。


じゃあ今後は千葉、大分、広島、宮崎も候補に挙がってくるかな?


トマト、ナス、キュウリ、ピーマンといった夏野菜は


広島、大分、宮崎あたりで生産されているだろうから


これからの季節も色々と楽しみがあっていいね(´∀`)



誰がチキン野郎だ-L鮭照焼うまいっしょ弁当7


と農産物の話を思わず長々としちゃったけど、


今回の主役はあくまで海産物。


鮭はガッシリ硬めの塩辛い照り焼き。


骨もゴッツイのがしっかりと付いているので食べる際は要注意!



誰がチキン野郎だ-L鮭照焼うまいっしょ弁当8


そんなショッパイ鮭と醤油・味醂で味付けした駿河湾産焼津の鰹節に


有明海苔をかぶせた艶やかな国産白米を全部一緒に大口あけてバクっと食らう!


ウフッ、日本の弁当かくありきだね(*´∀`*)


攻撃性のない心落ち着く慣れ親しんだ味。


コンビニ弁当もこーゆーシリーズなら充分アリよ。










◇◆本日のカロリー◆◇


北海道 鮭照焼のうまいっしょ弁当

表示:647kcal



第1弾 ⇒ 桜島どりのごっそ弁当  



LAWSON 郷土のうまい!シリーズ商品案内

オフィシャル:http://www.lawson.co.jp/recommend/static/osusume/furusato/


誰がチキン野郎だ-北海道鮭照焼のうまいっしょ弁当大野君バナー