あのネバネバ食材の語源 | 健康検定協会 スタッフブログ

健康検定協会 スタッフブログ

健康検定協会スタッフがお送りする、日常の出来事♪



皆様は納豆豆腐は好きですかはてなマーク



どちらも大切な身体をつくるタンパク源ですよね音符



ではではそんな納豆の語源は何でしょうはてなマーク


そもそも豆が腐っているのですから、


納豆の方が豆腐と言う名前に相応しいのでは?



と思ったことはありませんかはてなマーク













「本朝食鑑」という書物の記載によりますと



納豆は本来精進料理として寺院の事務所(台所)で作られた食品で



この寺院の事務所を「納所」と呼んでいた所から

納所で作ったものとして



納豆



の名前になった様ですひらめき電球



また俗説では「本来は豆を腐らせたものが豆腐で、

型に納めたものが納豆であったが取り違えられた」



との由来もありますが、あくまで俗説な様ですヒヨコ



こう言った食の背景雑学を知ると、食事がますます楽しくなりますねキラキラ



タンパク質は、効率よく体内でエネルギーを発生させるので、

低体温の方にはお勧め☆



更なる健康情報はコチラ★


LINEに健康検定協会のアカウントができました!
「友だち追加」→「ID検索」→「@kenkoukentei」で登録できますビックリマーク

健康情報やお得なセミナーのお知らせなどを配信していきますドキドキ


友だち追加数



健康検定協会 KEN‐KENブログ-バナー