伝統ある日本海軍のカレーの原点を見た! | 渋谷で世界一周

渋谷で世界一周

渋谷で世界の各国料理を食べた記録です。

ときどき、エリア外のことも書いたりします。

2012年6月26日 火曜日 11:30






1929年のエリザベス女王 3歳の写真

このたびは在位60周年おめでとうございます。

渋谷区民を代表して祝辞をのべさせていただきました。

ということで、今日はエリザベス女王在位60周年を祝し、

イギリスのカレーを食べることにしました。

でも本当の目的は天使に会うことです。

 イギリスと言えば、ヨーロッパでいち早くカレーを食べた国です。

そして日本の海軍は、イギリスの海軍からカレーを教わって帰ってきました。

そんなようなことがウィキペディアに書いてありました。

 エリザベス女王の天使のような写真にも負けない天使たちに会ってきました。

スタウト・エンジェルズ。

これがスタウトエンジェルズの写真だ。

最後に手書きの名刺までいただいた。

これを次回会ったときに見せると、いっぱいサービスしてくれるらしい。

 きのうfacebookで「スタウトとはなんぞや」と書き込みした。

ちゃんと答えてくれました。

スタウトというのは、黒く焦がした麦芽を使ったビールのことです。
ギネスビールなどがそうです(^^)
ポークを毎日スタウトビールで煮ているのと、ルーにスタウトビールを入れてコクを出しています。
直訳は強い、という意味ですよね。香りや色が強い、というところからきているんですかね(^-^)

ひ弱なぼくもスタウトカレーを食べて強くなろうと決意しました。

でもマエケン(大前研一)はこんなことを言ってます。

facebookより

 
マエケン曰く、「無意味」だそうです。

これは言葉が足りず、脳足りんだと思います。

決意があるからこそ、思い切って時間配分とか変えることが出来るのです。

マエケンさん、ちゃんと馬鹿にもわかるように言った方がいいと思います。

だから落選したんじゃない?反省のないやつだな。

マエケンはこう言えばよかった。

「決意を新たにするだけで、何も変えなければ無意味だ」

洗脳ビジネスの片棒を担いでいるくらいだから、

考えを促すようなことを言えないのかもしれない。

洗脳ビジネスのポイントは考えさせないことだから。


強くなろうとして、食べるもの変えて見ました。

いつもなら大盛りを頼むところをスモールにしてみました。

このカレー、ぼくは好きです。

しかし、お値段が高い。

もう少し粘って、スタウト・エンジェルズとお話をすれば安いかもしれない。



マエケンの言うとおり時間配分も変えてみます。

いつもはお昼は、たいてい一回だけなのですが、

今日は11:30と15時二回に分けて食べることにしてみます。

つきあう人を変える!?

誰とも付き合ってないので、あたらしい人とお付き合いしろということか。



 




スタウトカレー 渋谷店カレー / 渋谷駅神泉駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0