1日でまわったわけではなく、毎日うろちょろしていたのを
まとめて1つの記事にしています。

フェリーターミナルからまっすぐ大通りにいくと730交差点に出る。
沖縄がアメリカから日本に復帰して6年後の1978年7月30日、
車が右側通行から左側に変わった歴史的な日を指すんだそうだ。
よくわからんけど目印にしようw

沖縄風のパーラーも充実。
冷たい飲み物やかき氷のほか、チャンプルー料理等も楽しめる。

Tシャツや雑貨を扱うおみやげやさん。
ターミナルの真向かいにあるから、時間が余ったときに寄ってみては。

アジアンな雑貨・服のお店にはなぜか巨大なトカゲ(・`д・´;)
なんでか知らんが、沖縄の長期滞在者(特に女性)はアジアンな服の人が多い。

スリッパやシュノーケリングをはじめ、マリングッズもたくさん種類がある。
県外から石垣に来ると例外なく暑さにうんざりするから、
早めに涼しいものを買っておこう。10度以上気温差がある。

おしゃれな手工芸やさんも。
間違っても水着で入らないようにしよう(・`д・´;)

滞在中かなりお世話になったレンタサイクルやさん。
メインはバイクなんやけど、チャリが1時間100円、1日500円で借りられる!!!
中心部からスーパーまでは2,3kmあり、歩いていくのはめんどくさい距離。
ちょろっと1時間借りて買い物するのが非常に楽で使いやすかった。
5日間で4回借りた。神戸から来た店員さんとついでにしゃべったりして楽しい。

石垣島にはココストアが10軒弱ある。(他のコンビニはない)
ターミナルから徒歩圏内にも4,5軒あって、ちょっとした買い物に最適。

今回は節約のために寄らんかったけど、飲食店も多い。
那覇とそこまでメニューが違うわけではない。

地元っぽい感じのカラオケ屋さんもある。
阪神ファンなんかな(*´v`*)

いかがわしい通りもあるよ(*´v`*)
宿泊を考えてた公園はこの近くにあり、レンタサイクルやさんでも相談した結果
さすがに治安が悪かろうということで諦めた。

島の北部は山と畑だらけだったが、南部は畑もなければ牛もいない。

かねひで、サンエー、マックスバリュなどスーパーも充実。
節約したい人はスーパーでパンや惣菜を買いだめしておこう。

古本屋さんは今回の旅で大活躍(*´v`*)
フェリーで離島ツアーに行っても、終了は16~17時。
夜の街に繰り出さないぼくちんは時間を持て余してしまうため、
テントなりゲストハウスなりで読書するのが心地よかった。

730交差点から徒歩3分のところにあるユーグレナモール。
ん...?ユーグレナ...?

雰囲気的には那覇の平和通りや市場本通りに似ている。
中央に公設市場があり、周辺におみやげやさんが居を構える。

扱っている商品は国際通りとほぼ同じ。
『石垣島限定!!!』のものもあるが、国際通りにもあるw

那覇を経由して石垣島に行く予定の人は、
おみやげやさんはスルーしてもいいと思う。

みんなそう思っているのか、商店街もどことなく活気がない。
お客さんあんまりおらんかったしなぁ...。

お店で縫製してるような服は、那覇と石垣では品揃えが違う。
汗が滲み出るほど派手なシャツ(・`д・´;)

あっ、地元食堂は安いから寄ってみるべき!!!

ゲストハウスはきれいなとこから一瞬後ずさるとこまで様々。
素泊まり1500円を基準にしよう。ドミトリーより個室が盛んかもしれない。

ちょっとした休憩場所では、観光客より地元のおばーちゃんが多かった。

ユーグレナモールのメイン、石垣市公設市場(*´v`*)

建物周りにある露天風のお店がワクワク感を引き立ててくれる。

生鮮から怪しい健康食品まで盛りだくさん(*´v`*)

ドラゴンフルーツ...沖縄におる間に1回は食べなあかんわなぁ。

市場内よりも、外のほうが盛り上がってるような気がする(*´v`*)

中はものすごく寂しい感じだった。というか日曜でほとんど休み(´;ω;`)

しかも夕方で店じまいも始まっている(´;ω;`)

本来なら真っ青な魚とか、豚のけつとかあるはずやのに(´;ω;`)

予定立てるの失敗したな...曜日まで頭に入れてなかったことを反省。

はとぽっぽ保育園からのかわいい贈り物(*´v`*)
俺より賢いんちゃうか...(´;ω;`)

おみやげやさんにはユーグレナ黒糖。ん...?ユーグレナ...?
商店街がユーグレナモールで疑念を感じてたけど、これを見て確信に変わったわ。
ミドリムシ培養が有名なんやろ?(*´v`*)

それを証明するかのように、商店街を抜けたところにミドリムシ喫茶店。
ミドリムシたっぷりのスムージーや豆乳飲料が用意されている。

ミドリムシが3億5000万匹入った緑汁、150円(・`д・´;)
えぐい味するんかなと思ったら、グリーンティーみたいで飲みやすい。
苦手な人はシロップ入れると余裕で飲めるらしいし、
風味を楽しみたい人向けにミドリムシラテなんてものもある。
我らが滋賀県でも、ミドリムシを利用した健康食品等を開発中で、
以前から少し興味があった。だからユーグレナという名前にも反応したわけで、
まさかこんなところで口にすることができるなんてびっくり(*´v`*)

気を失うほどかわいいぬこちゃん発見(*´v`*)

ゲストハウスの人からご飯もらってると思われる半ノラの子。
見たことないくらい優しい目をしてて、こっそり連れて帰りたかった(´;ω;`)

人間でいうと女子中高生くらいかなー。成猫ほど大きくはない。

ひとなつっこい...(*´v`*)
よく手入れされてるのか、毛や肌の状態もよく虫もついてない。

地面に這いつくばって写真を撮りまくる。

他にも女の子が地面に顔つけてまで写真大会していた。

かわゆすぎて生きるのがつらい...(*´v`*)

上品な子で、撮影はいくらでも許すけどおしゃべりはあんまりしてくれない。
触るのは喜んでた(*´v`*)

さわりまくっても爪たてたり噛み付いてきたりはしない。

なでてあげるとゴロゴロブヒブヒ言うから、
観光するのも忘れてついつい一緒に遊んでしまう(*´v`*)

小顔、やさしい目、お上品。芸能人で例えると...うーん、えー、
あー、誰や、思い浮かばんぞ...しょこたんか?

いやぁ、ユーグレナモール来てよかった!!!もう悔いはないわ!!!

夜うろついて出会った白黒パンダねこ。

中華料理屋の前にいたから、おこぼれを待ってるんかな?
俺よりいいもん食べてるやんか(*´v`*)

カメラ近づけたら、興味があるのかびっくりしたのか手を振り上げてきた。
ごめんごめん(*´v`*)

また別のぬこちゃん。テントたてようと思ってた場所にいた。
ちょっと警戒心が強かったけど、逃げてもすぐ寄ってくる。
ちなみに、天気が危なかったからテントはやめてゲストハウスに泊まった。

し、死んでるのかと思ったわ...(・`д・´;)
路肩でこんな形で倒れてたら勘違いするやんか...。
実際にはピンピンしてて寄ったら逃げていった。

100m歩けば別の子に出会うというねこねこストリート(*´v`*)

何匹おるんや...(*´v`*)

この子は遠目からお話するのが好きなようで、返事すると寄ってきた。

目から怪光線(´;ω;`)

なんでこんなにねこちゃん多いんやろ?寛容な土地柄なんか?

やっぱりこの子がいちばんかわいい(*´v`*)
+-+-+-+-+
なんというか...ねこ好きな人は石垣島へどうぞと言いたいw
明日は早起きして朝から飛行機に乗って那覇に帰るだけ。
離島旅行楽しかったーーー!!!