ちょっとルートを変えて湖岸を進もう。

賤ヶ岳トンネルを抜けるとこれまた絶景。
今までずっとなんでもない平地を走ってきたから、
トンネルを抜けて景色を見るということ自体に気持ちよさを感じる(*´v`*)

賤ヶ岳トンネルの西側には、『←賤ヶ岳』の標識。
さっきの危険なトンネルは右側にあるが、安全な方は左にある。

びわいちするときは『ぐるっとびわ湖サイクルライン』を目印にどうぞ。
景色のいい道や安全な道を選んでくれているから、全力で楽しめるぞ!!!
ただし、市街地では住宅地を抜けたり、迂回したりと難点もあり、
『観光させたい道』になっている感もある。取捨選択してうまく利用してくれ。

この先は道が山側・湖岸と分かれていて、前回は短縮のために山側を走った。
今日は湖岸をのんびり走ろう(*´v`*)

山側走ってないよ、ちょっと林が続くだけやでー。

ぶわぁっと広がる明るい景色(*´v`*)
北海道の道南がこんな景色だったっけ。松前町なつかしい(*´v`*)

びわ湖の北端は『奥琵琶湖』と呼ばれていて、県内外から観光客が集まる。
一部には温泉付き別荘地もあるみたい。

疲れが一気に癒えるわ~。まだ半分も残ってるねんで(´;ω;`)

ここもびわいちでは群を抜く絶景。
賤ヶ岳トンネルを抜けてから、奥琵琶湖パークウェイに行くまでの
湖岸沿いのサイクルライン(10kmもない)は
車もほとんど通らないしチャリ・歩行者に超絶おすすめ。

澄んだ空気をいっぱい吸い込んでリフレッシュ!!!

泳ぎたい...でも水着持ってない...いや、誰も人おれへんし...いいかな...(・`д・´;)

塩津の道の駅でちょっとおしっこちゃん休憩(*´v`*)

滋賀県の超高級名産といえばふな寿し。
といっても、若い人は俺も含め食べたことない人が多いのでは。
フナの内臓を抜いて代わりに米を詰め乳酸発酵させたもので、
いわゆるにぎり寿司とは違って、なれ寿司の一種。
そのまま食べるかお茶漬けに乗せて食べるのが一般的らしいが
なれ寿司なので当然臭い。織田信長も閉口してブチ切れたという。

休憩も一段落。次は奥琵琶湖パークウェイに向かう。
峠の上からびわ湖を見渡せる絶景スポット。

激坂がけっこうな距離続く。標高300mちょっとを一気に登る。
のんびりサイクリングの人は別に行かなくていい。
つらい思い出しか残らなくなる(´;ω;`)

!!!!!
標識があるのは急坂急カーブだからなのかい?

さっきまで自分がいた場所があっという間にはるか下へ。
背中はびっちょびちょに濡れて、顔は塩で真っ白になったけどw

奥琵琶湖パークウェイは途中から反対側からの一方通行になり、
これ以上坂を登るのもしんどいので諦めて迂回して下りた。
山側も田んぼがきれい(*´v`*)

あら、なんか住宅地の中に迷いこんでしまった...地図かと思ったら住宅案内かw

マンホールがある場所にいちいち看板立ってたけど何これwww
しかも10mおきくらいにあるからちょっと不気味(・`д・´;)

さらに迷いこんで大量のお地蔵さんに出会う(・`д・´;)
詳しい由来などはわからなかった。古戦場の鎮魂のためなのかな?
旅の無事をお祈りして先に進む。

ここらへんは坂道もきっついから、ときどきある道の駅でおしっこ休憩。
1時間に1回行かないと漏らすぞ(*´v`*)

ここを直進するとR161のバイパスで、距離は大幅短縮するが全く面白くない。
左折して湖岸を走ってみようか。15時だが、だんだん時間が怪しくなってきた。

松原の向こうにびわ湖を眺めながら黙々と走る。
車はものすごく少ないからけっこうなスピードでかっとばせる。
しかし同じ景色がずっと続くので精神的には疲れる(´;ω;`)

さっき見た竹生島の裏側にまわった形。
既に100km以上を走り足の重みを感じるようになってきた。

初めてのびわいちでギブアップを決意した今津の平和堂。
絶対に忘れない(´;ω;`)

17時まであと2時間で50km。無理や...(´;ω;`)
なんとか暗くなる前に帰れたらいいけど...。

道の駅「しんあさひ風車村」。
『とちもち』という、とちの実を使った餅を買おうと思っていたが見当たらず。
渋みがあって、万人がおいしいと感じるものではないw

風車村公園といって、ちょっとした池があったり羊を放牧していたりする。
清掃協力金を募金しているところがケチくさくてなんか嫌(´;ω;`)

いろんな場所に寄ってたらいよいよ時間がやばい。
つりそうになる足を持ち上げて気合い入れて走る。

あれれっ、なんか見えてきたぞ(・`д・´;)

毎度毎度でアレですが、白鬚神社の鳥居です(*´v`*)

これや...この写真撮るために今日がんばってきたんや...(*´v`*)
背後の車道は交通規制で大渋滞、そんな中、歩道で寝そべる姿勢で写真撮るおっさんw

肝心の本堂はこっち。お参りしようにも、車がひっきりなしに走ってて
信号もないので渡れない。遠目に手を合わせておいた。

渋滞する車の横をすり抜け、どんどん暗くなるのを肌で感じつつ必死で走る。
半袖の上に長袖を羽織る時間すら惜しい。手は寒さで感覚なくなってきた。

あっ、火事やっ!!!
畑を焼くにおいに心癒されながら全力疾走。

途中で気になったうどん屋さん。博多うどんなんて聞いたことないけど、
近いうちに行ってみようと思う。もちもちしてるらしい。

ギリッギリ真っ暗になる前に帰ってこれた。
気づけば、白鬚神社から自宅まで20km以上、
ノンストップノンおしっこ、地面に足すらつけていない。

晩ご飯は、ベッキーも大好き『天下一品』。
ラーメンが好きじゃない俺も、天一のラーメンだけは好き(*´v`*)

どれ食べてもいいと思うが、スープはこってりを選ぶこと。

まるで泥のようにどろっどろのスープは中毒になる(*´v`*)
全部飲んだらやばいことになるから、我慢して残すのが得策。
+-+-+-+-+
北湖だけまわったのに、寄り道しすぎて結局前回のびわいちと距離が変わらない。
太もも、おけつの筋肉痛も強烈で、疲れ具合も相当なもの。
エヴァ劇場版を途中で切り上げて寝てしまった(´;ω;`)
そんだけ疲れてるのに体重が減ってないって何なの...嫌がらせなの...。