おろし筍の茹で豚サラダ。筍のガレットもどき。 | とな。んちごはん。

おろし筍の茹で豚サラダ。筍のガレットもどき。

4月28日 慶神マンのお弁当


・菜の花ナムル

・スパサラ

・赤ヘルうずら卵君

・筍&チーズのビアソ巻き

・ゆで豚スイチリ和え

・沢庵の竹輪巻き




久々に赤ヘルかぶせました 笑



んで昨日のばんごはんの前に・・

昨日、礼夢チャンがお昼ごはんのオムライスを自分で作りました^^


ら 「ままちゃぁーん。オムライス自分で巻きたいー」


ト 「はー?卵と豆乳レンジでチンして混ぜてのせりゃーいいやんっ」


ら 「違う!ちゃんとフライパンで作りたいつたい!」


ト 「はいはいー自分でお好きなようにどうぞー」


そんな会話で

ケチャごはんだけ用意してあげて

あとは口出しながら礼夢チャンに作ってもらいました❤



上手上手~!すごいやん♪♪

絶対失敗するっちおもっちょったので少しびっくり 笑







んで昨日のばんごはん

(慶神マンの)




筍とにがごり(ゴーヤ)、エリンギ、スイチリごま和え。


と、

筍でガレットもどきでも作ってみようかと思って。


そば粉使ったガレットじゃなくて

じゃがいものガレット風のやつの筍version。



千切りにした筍、油揚げ、なぜか沢庵も千切り。


粉チーズと片栗粉を混ぜて

フライパンで押し付けながら焼いて完成♪


うん、んまい!






こないだ豚ロースのかたまりが安かったので

塩を塗りこんで冷凍しちょったやつ。


朝から冷蔵庫にあげて自然解凍させてたので

夕方、スライスして片栗粉をまぶして茹でてぷりぷりに。


湯通しして絞ったキャベツ、玉葱、大根、パプリカにのっけて。


大根おろしじゃなくって筍おろしを・・・



っち思ってたけど、

大根の皮もあったので


筍と一緒に大根の皮もフープロでおろしてのっけました。


ミニトマト、貝割れ、ブロっ子を散らかして、

ぽん酢ー♪


あとは、

筍、わかめ、キャベツの芯、えのき、ごぼうで豆乳お味噌汁でした^^




レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪


昨日、

レシピブログさんで大好きブロガーさんのあきさんが

茗荷竹のお料理を作られてて。



茗荷竹っち初めて聞いたし、

食えるん~!!



ちょうど裏庭の茗荷たちが最近顔出し始めてたので

見にいったけど、


これ、もう遅い??


茗荷竹っち、茎を食するんよねぇ・・

これっち、もう葉っぱ生えてきよるやん・・・


もう遅かったのかなー


もうちょっと調べてみようと思っています^^;





お外に出たついでに。


なんじゃこりゃ?

サボテン?


家の裏に置いてあった 笑



多分、実家の母ちゃんが置いてるんやと思うけど、

きれいかったです❤





毎年、

なーんにもしないのに、勝手に育って

勝手に咲くクレマチス。



品種はトナは全くわからんです。






表に回って。



オオデマリー♪


数年前まで、

ずっと紫陽花っち勘違いしちょったけど 爆


今が一番きれい♪

学校から帰ってくるときにこのお花に癒されています。





うちの玄関前の山椒。


この人も、

勝手にいつの間にか生えてて、

勝手に育ってくれててます。


去年、右側の椿の横からなんか生えちょうーっち思ったら

山椒やぁぁん♪


山椒、

実家の母が畑に何回も植えたけど、

どうしてもうまく育たんやった経験があるらしく、

植え替えようかっち話してたけど、

場所変えてダメになってしまったらもったいないので

椿をどっかに移動しようかーとかって話しています。


椿は

トナんちが出来上がったときに

父が記念に植えたもの。


来月で4年だー







最後。


実家のお庭のモッコウ薔薇?


これもきれいかー♪


トナ、白が好きなんです、

なんでも、白が好き。


白になりたい。






今日もよい一日にしちゃいましょう~

ファイティン~




学校行ってきまんもす。