ぱりぱり皿うどん。 | とな。んちごはん。

ぱりぱり皿うどん。

昨日のばんごはん

(慶神マンの)



まずは簡単に副菜さん。




玉葱の味噌漬けと菜の花、スイチリで和えただけ 笑


菜の花は前日にチンしてた余り使ったので

3分かからずクッキングでした





厚揚げを魚焼きグリルで焼いてから、


塩麹きのことかにかま、チーズ、大葉、父の金ゴマを混ぜたのトッピング。


塩麹きのこは

えのきとブナピーをチンして塩麹混ぜただけです。


糸島あげみたいなお揚げさんやったので

いつもの厚揚げとちょっと食感も違って新鮮やったです





ぱりぱり皿うどん~


お肉使わずに、まんびきさんで。


まんびき(シイラ)を一口大に切って酒を少々ふって置いて


片栗粉まぶして焼いてから一旦取り出してーの


白菜、人参、白葱、しいたけ、しめじ、スティックセニョール、蒸し焼きー


もやし、かまぼこ、取り出したまんびきを加えて

皿うどんの添付のとろみ粉加えて煮て完成♪


いつも皿うどんとかの粉、

豆乳で溶くけど今回は表示通りのお水で溶きました^^



あとは、

うさぎぴょんさんのブログで

こないだ、カリフラワーのポタージュがおいしそうやったので♪


でも、

あるもので^^;


カリフラワーとスティックセニョールの茎、菊芋、エリンギを

鶏ガラの素で煮てから


久々にブレンダーを使ってぐおおおお~ん。


でもっぱり食感がほしいので

冷凍しちょった玉葱も加えて、大豆も加えて



うーん・・・。 わかめも加えて。 んで豆乳とお味噌、花椒を少し~でした^^


てか・・。

写真に写ってないし・・ 涙




レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪



昨日はラムちゃんの授業参観に行きました^^


楽しそうにしてる姿

笑顔たくさんの姿、だめだ・・・


涙出そうやったです。



国語の授業で「私のとっておきの一枚」という題材で

皆それぞれ自分のとっておきの写真を一枚もって

その時のことを説明するって発表


ラム子さんは5歳の時に七五三の写真をとったことを

皆の前で発表さしたけど、


トナ、その時、多分入院しちょったときで

実家の親が慶神マンと礼夢チャンを写真館に連れて行ってくれて。


やけ、余計に涙がでそうやった。




後ろの壁に色々貼ってありました。




このほかにも、

「命」についての講演会があった感想文も貼ってあって、

ラムちゃんの読んでみたら


1億個の精子の中からたったひとつ、卵子と結びついたのが私。

自分を大切にして生きていきたいです。 とか。


私のお母さんは病気で、

もう子供は産めないと言われていたけど

病気と闘いながら私を産んでくれた。 とか。


私はお父さんとお母さんが離婚しているので

まわりの皆にお父さんとお母さんがいることが

本当に羨ましいと思っていたけど、

お父さんがいなくてもお母さんは一生懸命、

私や兄貴を育ててくれて、叱ってくれて

だから、自分をちゃんと大切にして

感謝しようと思います。 とか書いてありました。



病気と闘いながら??とか思ったけど

まいっか・・・。


やっぱり父親がいないこと、

まわりを羨ましいと思うのは仕方ない。


全然母親らしいこともしてあげれんで来たところも多いし、


でも、精一杯していきたいです。


たまーに、

自分がいっぱいいっぱいの時に、


ここに父親がいたら

どうフォローしてくれるのかな・・とか。


ラムちゃんに雷落としたあとに、

すぐに仲直りできんときとかも

ここにパパちゃんがおったら礼夢チャンも楽なのかな・・とか


たまーーーーーーーーに、思ったりするけど、

自分が蒔いた種。


自分がすべて作ってきたこと。


今更どうもできんので。



前むいて行くしかないです。笑顔で^^



んでは今日もよい一日にしちゃいましょう~

ファイティン~