マシュマロ&お豆腐でムースケーキ・・ぐちゃぐちゃw | とな。んちごはん。

マシュマロ&お豆腐でムースケーキ・・ぐちゃぐちゃw

おはようございます♪


昨日は、

実家で、お夕飯でした^^






画像は後から・・・


3月4日 慶神マンのお弁当~



とな。んちごはん。
.


・ししゃも木耳佃煮ごはん

・菜の花のおかかぽん酢&蒲鉾

・野菜炒め

・ほうれん草のカニカマ巻き

・チーズ&かにかま&春菊の南関あげ巻き

(お夕飯の余り)

・マヨ玉ハート茶巾

(お夕飯のサンドイッチ具の余り)



マヨ玉は、

昨日、適当に作ったサンドイッチの具の余り。


玉子をスチームケースに割りほぐして、

マヨネーズを軽くまぜてチーンして、

サンドイッチに使った余りを、

ラップに取り分けてキューってして、

シリコンのお弁当用のハートのカップに入れておきました^^;




んで、

ラム子さんのあさごはん



とな。んちごはん。


四つ葉ほうれん草とかにかまの卵とじDon

(お弁当の余り切れ端/水&めんつゆ&みりん&片栗粉/蒲鉾/鰹節)

四つ葉サラダ

(レタス/ハニーピクルス(サラ玉&紫玉葱&お豆腐)/昨日戻しすぎた余りひじき/桜えび、

トマト、ブロッコリ)

四つ葉あさり入りの豆乳お味噌汁

(えのき/わかめ/菊芋/大豆/昨日あまりあさり)



品数がすくなーい!!


昨日のお夕飯の茶碗蒸しに使ったあさりも入れて、

豆乳お味噌汁にしました♪



あとは、

ほうれん草とかにかま、

スチームケースに入れて、

水&めんつゆ&みりん&片栗粉を混ぜたのをかけてちーん。


もいっかいかき混ぜてチーン。


とろみついたら

溶き卵をかけて、もいっかいチンして完成♪


でした^^;






レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪



昨日は、

3月3日 桃の節句でしたね^^百日草


ラムちゃんが初節句の時は、

ラム子さんのパパちゃん実家では、

桃の節句は4月3日ということで、


2月から4月3日まで、

ずーっとお雛様を飾ってました^^♪



今年も、

実家に、母がトナのお雛様を出してくれてたので、

お夕飯かねて行ってきました~



つきだし①



とな。んちごはん。



生春巻きを作ろうと思ってたら、

ライスペーパーが少ししかなくって足りず・・。



ライスペーパーの変わりに、

南関あげで巻き巻き~しました♪♪



中は、

かにかま、生の春菊、チーズ。 に、スイチリです♪



でも、

皆、ライスペーパーより、

南関あげの方がおいしか!!

っち言ってくれました♪ いえ~いおんぷはーと




実家の父は

チーズがすかんので

父の分だけ、代わりに竹輪にマヨつっこんで巻き巻きしました^^;




とな。んちごはん。


つきだし②


こないだ植木まつりの最終日に買っちょった

ラム子さんの大好物のタコわさ♪


冷凍しちょったので、解凍してから・・・


お豆腐とあえて白和え風に 笑


あとは、生のざく切り水菜をまぜて、

味付けはたこわさの味のみ上げ上げ



天ぷらは、

実家のお母さんが揚げてくれました♪


蓮根~


菊芋~


ごぼう~


長葱~


椎茸~



茄子~



紅はるかの焼き芋の冷凍の輪切りも♪

自然解凍して天ぷら♪


野菜のみ^^;



とな。んちごはん。



ちらし寿司・・・。


寿司飯を

ごはん炊いてから冷ましたりしながら作るの

面倒やったので、


炊飯器バージョンの蒸し寿司にしました。



ディに行きよったときに、

鮭で蒸し寿司したりしよったのが、

利用者さんたいも好きやったので^^♪


でも、

鮭がないやん・・・。



ノンオイルのツナとひじきでインチキ貧乏な蒸し寿司になりましたっ



レンジで作った錦糸卵とスナックえんどう、

クレソン、ミニトマトを飾って完成~♪




とな。んちごはん。


豆乳茶碗蒸し。


見えんけど、

あさりと椎茸とほうれん草、


干しシイタケの戻し汁と豆乳と卵と白だしです。



ハマグリを入れたかった!!


高くて買いきらんやったです・・ 爆



とな。んちごはん。


画像・・悪すぎw



こないだの金曜日に、

ライヴに付き合ってくれた友達君が、

お知り合いのかに屋さんからボイルしたかにをもらって、

食べなっせ~^^♪


っち、分けてくれたんです!



冷凍してたので、

殻ごと使ってすまし汁に・・・


菜の花としめじと入れたら


蟹さん、どこにいるんですか??



ばりよいダシがでてくれて、

本当においしかったですおんぷはーと




とな。んちごはん。


食パンが実家にあったので、

適当にサンドイッチを作ってみました。



お弁当のとこにも書いたけど、

具は

スチームケースで作ったマヨ玉と、クレソンとハムです^^




とな。んちごはん。


じゃぁぁぁぁ~んきらハート



ラム子さんとの共同作ケーキです^^;






レシピと言えないけど・・・


いちお書いてみますw



【材料】


卵 2個

お砂糖 50g


豆乳 大さじ1

蜂蜜  30g


強力粉 50g



苺マシュマロ 100g

絹ごし豆腐 200g

いちご 6個



卵とお砂糖を軽く混ぜて、

ハンドミキサー6分強~


豆乳&蜂蜜を軽くチンして、

そのボウルに混ぜて

ハンドミキサー中で1分弱~


ふるった強力粉を混ぜて

「の」が書けるくらいにハンドミキサー2分くらいして、

ケーキの型に流して余熱したオーブン160度で30分弱焼きました。


焼きあがったらすぐにひっくり返して、放置。


型からはずして、

まわりを軽く切り取って、


18型の底が抜けるケーキ型に敷く。



苺マシュマロを耐熱容器に入れて

約1分強チンして溶かす。



フープロに溶けたマシュマロと豆腐(水きりなし)、いちごを入れて

がーっと撹拌して


スポンジの上に流して冷やします。





とな。んちごはん。-1362354603120.jpg


固まったら、


型からはずして

適当に好きなようにトッピング~♪




慶神マンのお誕生日の時に使った

ホイップクリームを冷凍してたので、

それを絞って、


スライスした苺を飾って、

アラザンみたいなやつをぱらぱらふって、

お庭のミントを飾りました。




この工程はすべてラムちゃんがしてくれました^^きらきら



でも・・・

分かってはいたものの・・・・



切ったら・・・




とな。んちごはん。


ぐっちゃぐちゃ~!!!!!



でも、

父がやったら気に入って、


余ったケーキ、

慶神マンに持って帰って明日食べる?っち聞きよったら



「おっが明日食うけん、おいていけ!」


(俺が明日食べるので、おいていけ)


っち 笑


母も子供たいも、

おいしい~!!っち喜んでくれたので、


見た目は残念やけど、

嬉しかったですっ♪



マシュマロと豆乳で

ムースみたいなんを作った事はあったけど、


お豆腐とマシュマロだけで作ったのは初めてでした^^



失敗したら、

どうするんだ!!


っち、今回は少し考えたけど、

やっぱり強行~ww



また次回、

スポンジ生地なしで、

マシュマロと苺とお豆腐で作ってみよ~。



Cpicon 簡単♪いちごとお豆腐のババロア風 by とーな。

こんな感じに作れると思う・・ 多分w




今回、

本当は、実家の母ちゃんが、

ハマグリとか、鮭とか、買ってこうか?


とか、



ほかにも、

天ぷらも海老とかあげてやろっか??


とか言ってくれてたんやけど、



ラム子さんの母ちゃんはトナで、


いちお、貧乏やけど、

自分ちにあるもので色々作ってあげたかったんです。


天ぷらは

母ちゃんにしてもらったけど、


茶碗蒸しとかお吸い物とか、

ちらし寿司とか・・ 



自分で材料使って作りたかったんです。



いつかお金持ちになったら、



孫が出来たら、


ハマグリも買ってやる~!!!



さくらもちも、

去年、おととしは作ったけど・・。


もち米がなかった 爆



ヘンテコケーキやったけど、


喜んでくれたんやけ、

結果オーライやろ♪



とかって、

勝手にひとりで思っています^^;



いつかラムちゃんが大きくなって

どう感じるんかな・・・。



なんかまとまりなくなってきたので、

これにて終了です^^;




今日は車屋さんだーっ


いい加減、

車のナンバーを


筑豊から熊本に変えようと思って、


点検かねて、陸運局もディーラーさんにお願いしましたっ



そろそろ行ってきます。


んでは、今日もよい一日にしちゃいましょう~

ファイティン♪



長くてすいません~