炊飯器で砂肝の煮物 | とな。んちごはん。

炊飯器で砂肝の煮物


とな。んちごはん。-2012121319170000.jpg



クリスマス&年末年始の料理レシピ
クリスマス&年末年始の料理レシピ




【材料】

鶏の砂ずり(砂肝) 約200g

白ネギ 1本

玉葱 1個

人参 1個


水 500cc

固形コンソメ 1個

(顆粒なら小さじ2)

GABAN ローリエ 1枚

GABAN ローズマリー  小さじ1/2

GABAN あらびきガーリック 少々

好みでEXオリーブオイル 少々




とな。んちごはん。



砂ずりは、

1つを2等分して十字に切り込みを入れます


(銀皮とかはトナは取らずに使いますが、

気になる方は下処理されてください)


人参は皮つきで2センチ弱の厚さで輪切り、

玉葱はくし型に6等分、

白ネギは5センチくらいに切ります。




とな。んちごはん。



炊飯器に

砂ずり、お野菜、水、コンソメ、ローズマリ、

2つにちぎったローリエをいれ、スイッチオン~。



時間が来たら完成です。


風味づけに、

オリーブオイルを少量たらして、

庭から採ってきたフレッシュのローズマリーを飾りました♪



炊飯器で煮ている間、

とってもとっても良い香りでたまりませんでした♪



☆砂ずり、

むかしからトナんち実家のおでんは、

砂ずりか、馬すじが入ってて、

その砂ずりが本当に柔らかくって

焼いたコリコリの砂ずりとはまた違った食感に、

旨みが本当にでてくれてて、


なので、

コンソメやローズマリーとの相性もいいだろうなぁと思って作りました。



コンフィにしたかったけど、

今回はコンソメ煮に♪