39年前の数Ⅰ | 啓泉学館駅西校塾長・さわちゃん日記

啓泉学館駅西校塾長・さわちゃん日記

金沢駅西地区の数学に強い進学塾
啓泉学館・駅西校塾長のさわちゃんの
あまりためにならない話です。

皆さんこんにちは。
啓泉学館駅西校という小さな塾の塾長をしているさわちゃんです。

私がまだ高校生の頃に使っていた数Ⅰの参考書を、いまだに持っています。

当時の数Ⅰと今の数Ⅰでは、かなり内容が違います。


30年前の数Ⅰ① 
30年前の数Ⅰ② 

30年前の数Ⅰ③ 

目次を見ると、「複素数の計算」「解と係数の関係」「因数定理と高次方程式」「等式・不等式の証明」「軌跡」「円・楕円の方程式」「ベクトル」「分数関数」「合成関数・逆関数」「指数関数と対数関数」「三角関数のグラフ」「弧度法」など、今の数Ⅰ・Aにない単元がたくさんあります。
今これらの単元は、数Ⅱ・Bや数Ⅲで習いますが、「合成写像・逆写像」と今はまったく習わない単元もあります。

昔の高校生は、今思えば大変だったんだね。

高校総体もほとんど終わり、高校3年生は部活を引退する人は残り時間有効に使って大学受験に備えよう。

高校生の夏期講習授業は土・日とお盆期間に行ないます。模試と重なる人もいますが、極力模試を避けて時間割は組んでいます。

今日はここまで、じゃあまたほなね。(*^o^*)/~

啓泉学館駅西校


鳴和校


津幡校