フィボナッチ数列 | 啓泉学館駅西校塾長・さわちゃん日記

啓泉学館駅西校塾長・さわちゃん日記

金沢駅西地区の数学に強い進学塾
啓泉学館・駅西校塾長のさわちゃんの
あまりためにならない話です。

啓泉学館駅西校
鳴和校
津幡校


皆さんこんにちは。
啓泉学館駅西校という小さな塾の塾長をしているさわちゃんです。
今日は、中学生のテスト対策勉強会です。

天気が良かったので自転車で来ている生徒も何人かいます。

勉強会自転車


生徒からの質問で

「10段の階段があり、初めにAさんは床の上にいる。Aさんは、1枚の硬貨を1回投げるごとに、表が出れば階段を1段上がり、裏が出れば2段あがる。たとえば、3段目に上がるには『表が3回』『最初に表、次に裏』『最初に裏、次に表』となる3通りが考えるられる。」という問題の(3)で、10段目に上がる硬貨の表裏の出方が何通りあるか求めなさい。


という問題がありました。

鳥取県の入試問題なのですが、中学生の問題集では久しぶりにみました。

質問してきた生徒には、ヒントを与えながら89通りになることを導いていきましたが、確率が試験範囲の中学校の他の生徒からは質問がありません。

みんなできるのかな?

こっちから逆に質問したら、みんなわからないって…∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

わからなかったら質問してね。

今日はここまで、じゃあまたほなね。(*^o^*)/~


今日はちゃんと予定通りできたので食事出来ました。