1週間振りの日記だすかたつむりあせる


最近、

コレと言って、ネタもないのでねぇ汗


ま、

暫く、こんな調子かと思いますかたつむり

気長にお付き合い下さいましm(__)m



今日は、良い天気でしたね~晴れ

offの今日は、久々ココへ↓




Keipyon's Pialog ~neo-2012012513490000.jpg

おお、

上手く撮れたカメラグッド!


目的は...




Keipyon's Pialog ~neo-2012012513470000.jpg


Keipyon's Pialog ~neo-2012012523230000.jpg


サラの鍵

ブーシュカぶーぶー繋がりの方が観に行かれて、

凄く印象に残ったようで、

又、ツイッターにて、某マイミクさんも観に行かれたようで、

内容が深そうで、私好みの映画かなとも思いまして、

コレは観に行きたいなとカチンコ


大阪では、先週末から公開されたようなので、

オフの今日、出かけて来ました電車


そう、

今日は水曜、

『レディースデー』やったしねチョキ


この映画館

私初めて行ったのだけれど、

こじんまりとしていて、

シートもゆったりしていて、

くつろいで、疲れずに観れましたね映画音譜



映画ですが、

もう最初から、ぐっと惹きつけられて、

最後まで、全く退屈せずに、

スクリーンの中に引き込まれるように、観入ってました映画目


1942年と、現代、

それぞれのストーリーが、交互に、同時進行していくと言う作りも良かったと思います。


ユダヤ人迫害と言うテーマは、

例えば『シンドラーのリスト』『戦場のピアニスト』でも描かれたけれど、

何度観ても、胸がえぐられるような想い。

こうゆう歴史があった事を、本当に恥じねばならない。


そして、この映画の最大のテーマ、

「真実を知ること」。

それが決して、

自分や、周りの人達にとって良いことではない事だってある。

だけれど、

だからと言って、

どうしたって、真実に向かって行きたい、

いや、向かわざるを得ない。


考えさせられる締めくくり方でした。

人と言うのは、

何かしら《重さ》を背負って行くものなのだなと。

でも、

それを乗り越えてこそ、

「本当の人生、本当の幸せ」が見えるのかなと。


久々に観た映画だけれど、

本当に良い映画でしたカチンコキラキラ

2人の主人公が素晴らしい合格

特に、サラを演じたあの子役ちゃんには、

グッとハートを掴まれました恋の矢


↑の映画館で、大阪ではもう暫く上映されているようで、

お時間ありましたら、是非オススメですグッド!