就活生、必見!【 自分の意見を持つためは? 】(ツイッター白熱教室・Vol.3) | 就活・面接に自信がつく!実力内定 【 極秘 】ノウハウ大公開ブログ

就活生、必見!【 自分の意見を持つためは? 】(ツイッター白熱教室・Vol.3)

好評の佐藤塾・ツイッター白熱教室 Vol3.のお題はこちらでした。

----------------------------

Webの進展による情報洪水の環境下で、

自分の意見を持つのが難しくなっている気がする。

受け売りでやっていけるし。

「今の時代、自分ならではの意見を持つにはどうすればいいのか?
その秘訣は何か?」

※お題:http://bit.ly/hjdWrS 

-----------------------------

今回は、高校生や中学生にも読んでほしい白熱展開となりました。

学生を指導する方々にも是非、読んでいただきたいです。




今週は連日の『 4.5時間睡眠法 』で体力を消耗してしまったようで、

昨晩、Vol.3の総括に手がつけられる・・・・でした。


すみません。


総括は今晩します!!


その前に、「佐藤塾・ツイッター白熱教室!」の白熱ぶりを
みてください。

★一番したから読みあがってくださいませ!


--------------------------------

@RATSand らっつぁん
【情報化社会の中で自分の意見を持つには】=ROCKになること。
賛同されようがされまいが、嫌われてナンボの姿勢で怖気ずに
自分の素直な気持ちを社会へ発信すればいい。
それには自分が守りたいモノは何か?
自分の正義はどこにあるのかを確認しておく必要がある。
根幹はココだ。


@Koma_Studio 駒ヶ嶺 亮一
「ならでは」という文字が入ってるために新規性や自分だけの意見として
求められてるように感じてしまいます.
これは発信の必要以前に困難.
どちらかというと,「自分なり」の方がしっくり来ます.


@kamarphine_419 かまたに
世界中で自分しか持ってない意見なんてない。
しかしこれは結果としての意見。人から聞いた意見であっても、一度自分の中で再検討して、納得して言うのならそれが自分ならではの意見にあたると思います。
つまり、意見を言うプロセスに、自分ならではの部分を挟むということです。


@ykrdn 井上 由佳理
意見を言わないとコミュニケーションが成立しないのではないでしょうか?
何か少しでも考える事があるのなら、例え他者と同じ意見でもそれが自分ならではの意見になるのではないかとおもいます。


@masaike1221 池田 将大
その情報に対して「何でだろう?」を5回繰り返します。
その5回の何ではだろうの答えは自分の意見になり、5回の自分のロジックを重ねた情報は自分「なり」の意見になるのではないでしょうか?
自分がその情報やロジックに納得できた場合に限られるかもですが…


@komatsu777 こまつ@大好きな君へ
「その人ならではの意見」の定義は人それぞれあると思うので、断定はできませんが、私なら発信すること全て自分の体験やその時感じたことに影響されているので、全て「その人ならではの意見」だと思います


@mocomocos moco.
自分の意見っていうのは例え他人の受け売りであろうと誰かの教えであろうと全部自分ならではの意見だと思います。
使う言葉は同じでも全てのニュアンスを全く同じに捉える人っていないと思から。
それに、自分の脳で生産されたもの(=意識したもの)は自分でしか生産し得ないから。


@maximtakushi takushi oyama
自分という存在を明確にするために必要なんじゃないかなと。僕はこーいう人間だと知らせるために


@YuJ_Kws ユージェイ
必要ですけど、今の世の中って、どちらかと言うと何を言うかよりも、誰がいうかじゃないですか?
外に発信となると、社会的に信頼がある立場の人じゃないと意味がないと思います。
自分よりも効果的な人がいるなら、「自分なり」じゃなくても。


@Gel_third ゲル三世
「親孝行せなあかん。」という意見があるとき、各々の発言に何か前提があると思います。
それが、自分の考えに なるのではないのでしょうか? 
@keysato そうですか?他でよく聞くような意見でも。例えば、
「親孝行せな、あかんよ!」という意見でも?どうかな?


@y0shiki_0 yoshiki
「その人の意見」と「その人ならではの意見」の違いは「主観」と「客観」の違いに感じます。


@keysato 佐藤ケイ◆就職活動/人材育成ナビゲーター
「その人の意見」と「その人ならではの意見」の違いか。
その人の意見なら、どんな意見でもその人の意見?
それが、その人「ならではの意見」になることがある、ということ?そういうこと、でいい?


@tomk333 Tomo Kanke
@Gel_third 他でよく聞くような意見でも、言った人自身が本心から自覚して言っているなら、自分なりだと思います。


@010502 ガッチャン
僕は自分の意見の発信ってのは自分を知ってもらう手段の一つに過ぎないと思います。
人間は1人で生きていけないので、誰かと繋がる、繋がりたいと思った時に
自分の意見を発信するのではないかなと思いました。


@kosuke_7 カトウ コウスケ
他人と差別化のために、「自分ならでは」という1つしかない物を常に持つ。
それは強みにもなるから必要だと思う。
RT @keysato: 「自分ならではの意見」をあえて発信する必要があるの?


@yukifootball727 xy
自分の意見かどうかが問題ではなく、その意見がどのような効果を持つかが大事だと思います。


@komatsu777 こまつ@大好きな君へ
その人が考えて口に出したことなら全部意見だと思うからです。
それが他からの受け売りだとしても、その人がそれに賛同して口に出したわけで、それも立派な意見だと思います。


@kaori_murata 夏織
自分の口でそれを話した時点で、どんなにベタでよくあることでも自分の意見になると思います。
軽い気持ちでも、重い気持ちでも、自分がそう思って言ったなら、それが自分の意見ではないでしょうか。


@keysato 佐藤ケイ◆就職活動/人材育成ナビゲーター
そうですか?他でよく聞くような意見でも。例えば、「親孝行せな、あかんよ!」という意見でも?
どうかな? RT @Gel_third 発言した時点でどんな言葉でも自分なりの言葉になると思いますが。


@keysato 佐藤ケイ◆就職活動/人材育成ナビゲーター
強い意見ですね(笑)なぜ、そういえる?論拠は?
RT @komatsu777 必要だ必要ないという以前に、自分の意見を持ってない人間はいないと思います。


@Gel_third ゲル三世
発言した時点でどんな言葉でも自分なりの言葉になると思いますが。


@yanoyasukouri あかりる
自分の意見を発信する事でより、他人の意見も聞ける。
そしてまた自分の意見が洗練されていく。
自分の意見を発信しない者は生き残れないと思います。生き残る為。


@komatsu777 こまつ@大好きな君へ
必要だ必要ないという以前に、自分の意見を持ってない人間はいないと思います。



@keysato 佐藤ケイ◆就職活動/人材育成ナビゲーター
では、あらためてききますが、「自分ならではの意見」をあえて発信する必要があるの?みんな、どう?
 @maximtakushi @010502 @ykrdn 必要だとおもいます。自分がふと言った一言が友人を救ったり、変えたりしました。そして自分の軸(考え)を持つ 


@tomk333 Tomo Kanke
自分の意見とは自分が独自に生み出した意見ではなく、自分が最も納得できる意見。
納得の背景にある自分の経験や価値観を自覚するために自分の意見を持つ必要があると思います。


@maximtakushi takushi oyama
必要だとおもいます。自分がふと言った一言が友人を救ったり、変えたりしました。
そして自分の軸(考え)を持つということは、コミュニティのなかで生きていく上で必ず必要だと思います。


@010502 ガッチャン
自分の存在意義を示すために自分の意見は必要だと思います!!
それを外に発信するこは自分という存在を相手に知ってもらう手段だと思います!!


@ykrdn 井上 由佳理
意見を発言しないのは考えていないのと同じ。他の人と同じならそれも意見。
人はエスパーではないので、言わなければ誰もわからない。


@yayoi_kame 渓
様々な情報が飛び交う現代において、1人の人間の存在は不安定。
けれど、自分の意見を持つことにより、自分が確かに存在していると言う証明になる。
そういう意味で、自分なりの意見を持つことはとても意味のあることだと感じます。


@kiyoru1225 Kiyoru TADENUMA
@yuririri さんの意見に共感。しかしこの共感も自分が見た言葉の一側面に対するもので、
恐らく100%の整合性はない。とらえる側面は同じものもあれば違うものもある。
そうした主観の多様性の積がいずれアウトプット時に自分の意見となりうるのでは?


@pir0shiki P.Rossi
自分ならではの意見 なんてナンセンスというのも、受け売りなのでしょうか。
RT @keysato: 新しい視点でました。意見ない?@yuririri 自分ならではの意見なんてナンセンス。
いつの時代も人の発する言葉は誰かの受け売り。その受け売りも一人一人の体験が違う事で違う言葉とし


@keysato 佐藤ケイ◆就職活動/人材育成ナビゲーター
みんな、自分ならではの意見って必要なの? 外に向けて発信した方がいいの?
なぜ必要なの? なぜ、必要ないの? ばしばしいこう!


@ykrdn 井上 由佳理
@yuririri ただ単に言葉だけをとって、自分の意見のように話すのはよくない。
しかし、その言葉を発する背景には様々な想いがある。
それを含ませる事によって「自分なり」の意見となる。
似た感じになってしまったけども、これも私なりの意見だとおもいます。


@inoue_bn2 井上 裕貴
情報を取捨選択することが大事で、取捨選択の判断は自分の頭で考える。
情報を得た時は誰かの受け売りだとしても、自分で考え、他の情報とリンク
させることにより受け売りでない自分のオリジナルが作られると思います。


@keysato 佐藤ケイ◆就職活動/人材育成ナビゲーター
素晴らしい視点でねもとのお題には「自分の意見は必要か?・・」とい感じでした。
佐藤は「自分の意見は持つ」方向です。詳細は総括で。@haruringo33 逆に伺いたいのですが、
どうして「これが自分の意見だ」言えるものはっきりと持ち、それを対外的に表明する必要がある


@komatsu777 こまつ@大好きな君へ
「自分ならではの意見」っていうのは、単純にその時感じたこと、思ったことを口に
することじゃないでしょうか。人間なんてコロコロ意見が変わる生き物だし。


@likely22 shota irie
ナンセンスという言葉にはひっかかる部分はありますが、言葉は受け売りという
観点は同意できます。 RT @keysato: 新しい視点でました。意見ない?
@yuririri 自分ならではの意見なんてナンセンス。いつの時代も人の発する言葉は誰かの受け売り。
その受け売りも


@haruringo33 Haruna.N
逆に伺いたいのですが、どうして「これが自分の意見だ」言えるものはっきりと持ち、
それを対外的に表明する必要があるのでしょうか。そうすることで何が得られるのでしょう。
佐藤さんご自身の考えが聞きたいです。
(反論したい訳ではありません。尖った言い方で申し訳ないです。)


@yanoyasukouri あかりる
本を読み、何かを感じ取る事ですかね。
それと人との出会い。その感動の蓄積によって、自分の意見が生まれはしないですか。


@Koma_Studio 駒ヶ嶺 亮一
意見を言うよりは疑問に思っていることを質問する方向にシフトすればいいと思います。


@yuririri yuri setogawa
@ykrdn 例えば「自分なりの意見」という言葉一つとってみても、どこから引用してきたのか分からないほど自らの言葉の様に操っている。
だから言葉の引き出しをたくさん持つ事で、一つ一つの言葉にその人らしい体温や表情を乗せる事が、一番の近道なんじゃないでしょうか。


@Koma_Studio 駒ヶ嶺 亮一
興味のある分野に失敗を恐れず挑戦し、幸運にもその分野に対する向上心が生まれた場合、それに繋がる必要な知識を身につけ、それを生かすことにより経験は増やせます。
経験のない領域に関しては、


@tottom13 なかしょ
現代人の持つ知識や情報はほぼメディアから与えられたものです。
その中でオリジナルを持つには、その知識や情報の実態に触れてみること。
触れてみて感じたギャップがオリジナルではないでしょうか?


@hikahyan ゴールデンブリッジ
生きてきたプロセスが違うのだから率直な意見こそが自分ならではの意見。
それに自身が納得できる他者の考えや世間の情報を加え、自分の感性や体験、時には先入観から自分の言葉に言いかえられたものが自分ならではの意見の最終形。


@ykrdn 井上 由佳理
確かに、納得です。@yuririri 自分ならではの意見なんてナンセンス。
いつの時代も人の発する言葉は誰かの受け売り。
その受け売りも一人一人の体験が違う事で違う言葉として生きてくる。
言葉を発するタイミングで「自分ならでは」の意見として命を与えられ輝く


@keysato 佐藤ケイ◆就職活動/人材育成ナビゲーター
新しい視点でました。意見ない?
@yuririri 自分ならではの意見なんてナンセンス。
いつの時代も人の発する言葉は誰かの受け売り。その受け売りも一人一人の体験が違う事で違う言葉として生きてくる。
言葉を発するタイミングで「自分ならでは」の意見として命を与えられ輝く


@ericokko eriko たこやき okuyama
自分の感じたこと思うことを相手にぶつけることが、
自分の意見を持つ第一歩だと思います。繰り返し自分とは違う考え方を知ることで、自分の意見がだんだん見えてきます。
QT @keysato: ツイッター白熱教室!Vol.3 仲間の意見への異論・反論・賛成・・などの意見も大切ですよ。


@yuririri yuri setogawa
自分ならではの意見なんてナンセンスです。
いつの時代も、人の発する言葉は誰かの受け売りだからです。
しかしその受け売りも、一人一人の体験が違う事で、違う言葉として生きてくる。
言葉を発するタイミングで、「自分ならでは」の意見として命を与えられ輝く物ではないでしょうか。


@keysato 佐藤ケイ◆就職活動/人材育成ナビゲーター
ツイッター白熱教室!Vol.3 仲間の意見への異論・反論・賛成・・などの意見も大切ですよ。
意見をたたかわせて、感性をきたえましょう! @keysato
付記でつぶやいてください。※お題:http://bit.ly/hjdWrS


@keysato 佐藤ケイ◆就職活動/人材育成ナビゲーター
どうしたら経験を増やせる? 経験がない領域については自分の意見はもてないということ?その場合、どうする?
RT @Koma_Studio 第一に何事も自分の目や鼻で経験してみること。
様々な価値観や経験から自分の中の幅を増やし、この経験を自分なりの言葉に変え、意


@keysato 佐藤ケイ◆就職活動/人材育成ナビゲーター
深そう、ですね。「自分ならではの意見は・・」のくだり、もう少し説明が欲しいな。
RT @pir0shiki ・・・思考・共有・応用の3つのサイクルを大事にしていました・・・
自分ならではの意見は他人がいないと成り立たないですから。答えになってないですね。


@keysato 佐藤ケイ◆就職活動/人材育成ナビゲーター
そもそもその意見自体が「自分発」でないのなら、いくら言語化しても自分の意見にはならないのでは?どうかな? RT @Takuyanobu 自分ならではの意見を持つ秘訣は、
その意見に至ったプロセスをしっかりと言語化して伝えられるようにする事だと思います。


@keysato 佐藤ケイ◆就職活動/人材育成ナビゲーター
どうしたら自分を客観的にみれる? 自分は所詮、「主観」にとらわれてしまうのでは?
@satoru617 :・・私は人の考えや言葉に感化されやすいので、
できるだけ自分を俯瞰し、客観的に見るように心掛けています。


@Koma_Studio 駒ヶ嶺 亮一
第一に何事も自分の目や鼻で経験してみること。様々な価値観や経験から
自分の中の幅を増やし、この経験を自分なりの言葉に変え、意見にする。
仮に意見が間違っていることがあっても、正しい意見に賛同できる柔軟性と素直さがあれば洪水に溺れることなく済むと思います。


@pir0shiki P.Rossi
ウチの部活では去年、思考・共有・応用の3つのサイクルを大事にしていました。
まずは自分で考え(思考)、それを共有し、応用する。それをまた思考し…
自分ならではの意見は他人がいないと成り立たないですから。答えになってないですね。


@maetaro6 Tarou Maehara
私は自分で行動して確認した事を大切にします。
情報を素直に受け入れる心を持ち、かつ懐疑的な目で見られるか。
相反するこの二つの感性を持つことが大切だと思います。
結局、情報を信じるか信じないかは自分次第で、そういう意味ではみんなちゃんと自分の意志で選んでると思います。


@maximtakushi takushi oyama
たまに1日ケータイやTVなどの機器にふれないようにしてます。
その中で自分のことを見つめ直すと新たな発見があります。


@haruringo33 Haruna.N
自分の意見を持つには、客観性や論理性をいったん排除して、感覚のみで判断することが必要だと思います。
論理性や客観性を持った考えは「他者でも至極当然その考えに到達する思考プロセス」に則ってるはずだから。
ただ勿論他者の理解を得るには両者のバランスが大切だと思いますが。


@keysato 佐藤ケイ◆就職活動/人材育成ナビゲーター
ツイッター白熱教室!Vol.3前半の意見は、総じて知的というか賢そうというか左脳的な感じですね。
全然別の視点、どなたかありませんか?そもそもこのお題に対して自分の意見を持つことが難しい?


@WIN60 WIN60
自分の意見を自分自身に対して説明すること。
そして、意見の根拠を説明する時に、「誰々が言ってたから」とか「何々に書いてあったから」ということを理由にしないこと、ではないでしょうか。


@kaori_murata 夏織
妄想すること!私だけかもしれませんが(笑)聞いた意見も、そう思う状況を妄想して、納得できるなら自分の意見にできる気がします。


@Takuyanobu たー☆
自分ならではの意見を持つ秘訣は、その意見に至ったプロセスをしっかりと言語化して伝えられるようにする事だと思います。
自分の意見を持つ方法もすごく大切だと思いますが、簡単に情報が手に入る時代だからこそ、その情報を上手く利用する方法を考える事も大切だと思います。


@satoru617 いずみさーわ
たしかにそうですね。様々な情報が行き交う中で自分を持つのは難しいです。
私は人の考えや言葉に感化されやすいので、できるだけ自分を俯瞰し、客観的に見るように心掛けています。情報を知らないで生きるのと同様に、自分を見失って生きるのもとても怖いですから。


@keysato 佐藤ケイ◆就職活動/人材育成ナビゲーター
【佐藤塾・ツイッター白熱教室!Vol.3 議題】
Webの進展による情報洪水の環境下で、自分の意見を持つのが難しくなっている気がする。
受け売りでやっていけるし。
「今の時代、自分ならではの意見を持つにはどうすればいいのか?その秘訣は何か?」
@keysato 付記でつぶやいてください。


--------------------------------

総括は今晩!(時間未定・・・・)


佐藤ケイ


※このブログの記事一覧はこちらです。
※日々の気づきつぶやいてます。→ 佐藤のツイッター


このブログでは今後も佐藤独自の視点から「成長の本質」をどしどし発信していきます。興味がある方はご登録ください。


20分でわかる!「就職面接、実力内定の極秘メソッド~Kの視点」無料レポートプレゼント

就職活動に関して佐藤に質問・相談がある方
はご遠慮なくこちらからどうぞ!