6月14日に京阪電車にて2つの貸切列車が運行されました。
うち一つは「キテ・ミテ中之島2015」に関連する「"走る工房"~音とものづくり~」と題した貸切列車が樟葉~中之島で、もう一つは自分も参加した、あれぐろぶるーさん主催(→twitter:allegro__blue、ブログ:いなこん部副標班)による「いなり、副標、貸切列車。」と題した貸切列車が三条~淀で運行されました。また、淀車庫にて撮影会も開催されました。

2634
送り込みの回送を撮るべく御殿山踏切へ。まずは「いなり、副標、貸切列車。」の送り込み回送。すでに特製の副標が掲出されていますね。副標製作には苦慮されたそうで…。

7001
その20分後には「"走る工房" ~音とものづくり~」の送り込み回送。キテ・ミテ中之島の副標を掲出している編成のうち7001編成の方が使用されました。

7001
つづいて牧野へ。7000系使用の団体っていつ振りでしょうね。

2634
「いなり、副標、貸切列車。」の団体を撮るべく鳥羽街道へ。2600系30番台の団体というのもなかなか珍しいと思います。2634編成だったのはこの編成が「三条京子」の副標を掲出していた編成だからですね。

2634
深草で待避だったのでその最中に追い越して藤森上手踏切へ。本来は1506編成(うか様副標掲出編成)を使用したかったそうなのですが、運用の都合によりこのような形になったそうです。でも三条始発なんだからけいこちんの電車でも全然良かったですよ。

2634
撮影会終了後の寝屋川車庫への回送は香里園で。副標は主催の元へ行くので返却回送は「団体板」のみ。

さて、本来ならば、撮影会の内容もここで公開すべきなのですが、なにせ撮影数が膨大であるために公開する写真選定が出来ておりません…。そのため、撮影会の記事については次回以降にさせて頂きます。また、主催の方や、各関係者へのコメントもその時にさせて頂きます。
それでは、次回をお楽しみに~。

//////////////////////////////注意//////////////////////////////
本企画はファンの有志によるものであり、公式の企画ではありません。カドカワ・いなり製作委員会および、よしだもろへ先生との関係は一切ありません。関係各所への直接のお問い合わせはご迷惑となりますのでおやめ下さい。お問い合わせについては"いなこん部副標班"までお願いします。




にほんブログ村 京阪線へ

にほんブログ村 鉄道ブログへ

にほんブログ村 日本全国の鉄道へ
去る5月31日、京阪電車にてファン有志により2600系2623-2823編成を貸し切る団体臨時列車が淀屋橋→三条で運行されました。

2623
まずは回送YAの送り込みを大和田で。運転席側に「回送板」が掲出されている所にこだわりを感じますね。

2623
[X1050N] さて、淀屋橋から団体列車がやってきました。団体列車一発目の撮影は大和田で撮影。複々線区間の走行がB線という団体列車としてあまり類を見ない無い経路を使用しての運行となりました。

2623
かなりの低速で走行していたので引いてもう一枚。この団体列車は一度寝屋川車庫に入り、約50分間洗車体験などを行い、再び出庫してきました。

2623
[X1150Y] 再び出庫してきた2623編成、続いては常昌院踏切で撮影。このあと八幡市にて小休止を行いました。小休止中は一部の扉の開放により出入り自由としたことで、ホーム上は参加者向けのミニ撮影会となっていました。

2623
[X1250S] 続いて向かったのは綿森踏切。団体列車は八幡市に引き続き淀でも小休止も行い、また淀において車両前後の副標が入れ替えられました。この後、深草にて最後の小休止を行います。

2623
[X1250S] 深草駅での小休止を利用して先程の場所から700mほど北に進んだ深草3号踏切でも撮影。参加者を乗せた団体列車は、終点の三条まであと少し、伏見の街中を駆け抜けていきます。

2623
折り返しの回送YYは鳥羽街道にて撮影。返却の回送は都合により回送板は掲出されませんでした。

2623
淀からはさらに寝屋川車庫まで回送YNとして走ります。これ以上の追いかけは出来ないので最後は樟葉3番線の入線で撮影。

2623
最後に副標のアップを…。こちらは八幡市まで京都方に掲出されていたもの。

2623
それとは逆に八幡市から京都側に掲出された副標。

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
それでは最後に通常営業運転での姿で締めさせていただくことにいたしましょう。

2623
13000系増備により通常営業運転を離脱するまでは現在のような4連の形で宇治線を運行していましたね。

2623
また一時期は京都方に旧塗装車3両を連結して本線向けとして2605-2623編成の7連で運行される時期もありました。


さて、京阪電車のファン有志の方の企画により開催までこぎつけたこの団体列車。本来の目的は乗車の方向けという事で企画されていたそうですが、オリジナルの副標や普段入線しない経路を通る事で撮影者にとっても充分に満足できるイベントになり、心から楽しむ事が出来ました。開催まで尽力して下さった主催の方や、この企画を実現して下さった各方面の企業関係者の方々には厚くお礼申し上ます。主催の方には後日どこかでお会いするかもしれませんので、そのときにもまた改めてお礼をしたく思います。ありがとうございました。



にほんブログ村 鉄道ブログへ

にほんブログ村 日本全国の鉄道へ

にほんブログ村 京阪線へ
1960年に登場し約55年間、阪急京都線を走り続けた「阪急2300系」が2015年3月22日のラストランをもって引退しました。ラストランには抽選で選ばれた200人が乗車し、正雀~河原町間(長岡天神待避)で運転されました。ラストラン後には正雀車庫にて撮影会も行われました。

2313
[R10列車] ラストラン列車の往路は正雀を10時34分に出発、途中長岡天神で特急を1本待避し、河原町には11時21分に到着。自分は西向日にて撮影しました。

2313
[R2313列車] 折り返し復路は、河原町を11時31分に出発し、途中長岡天神にて特急を1本退避の後、正雀着12時14分まで、約43分かけて最後の乗客を乗せて走り切りました。自分は西山天王山~大山崎間の円明寺上一番踏切にて撮影しました。

続いて叡山電車に行ってきました。

712
というわけでいつもの場所です。そういえば3月の時はまだ幸腹グラフィティの電車が走ってましたねぇ。

721
そして神様はじめましたの方も撮影。こちらは5月末まで、あと2週間です。

712
ダイヤ的に元田中で並ぶ感じだったので行ってみるとまさにビンゴ。

さて続いては京阪電車へ。知り合いの方々が千両松踏切に居るという事なので急遽駆け付ける事に。

7201
到着してすぐ来たのは7連化された7201編成。20周年の節目にまさかこのような組成になるとは思いもよりませんでしたね。

8010
[A1501A] さて、この日のもう一つの目玉でもあったトーマス号による洛楽。春ダイヤ期間中は結構な頻度で見られましたね。

2624
外幌受けのある2803号車を持つ2624-2803編成。意外とこの顔も好きな方も多いのでは…?

8008
[A1601A] 続いて2本目の洛楽は8008編成。そういえば千両松踏切で洛楽を撮るという経験は今まであまりありませんでした。

このあと、急激な天候悪化により撮影を中断。少し良くなったところでとても撮れる状況ではなかったのでこのまま三々五々に撤収して行きました。
各所にて同行していただいた皆様、ありがとうございました。



にほんブログ村 鉄道ブログへ

にほんブログ村 日本全国の鉄道へ

にほんブログ村 京阪線へ