ひな祭りの桜餅を手作りしませんか? 関東風ホットプレート(フライパン)使用レシピ&動画 | 東京洗足/おもてなし料理教室アレーズ 公式ブログ

東京洗足/おもてなし料理教室アレーズ 公式ブログ

四季を感じるお庭を眺めつつ、ゆっくりくつろぎながら
お料理を学べる隠れ家的な料理教室です。


人気ブログランキング

      ↑

いつもブログをご覧くださいましてありがとうございます
 ポチポチと上下2回応援していただけすと嬉しいです音譜

       ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ

 

こんにちは(^^)/
間もなく「ひな祭り」ですね~

今年はご家族で「桜餅」を手作りしてみませんか?
関東ですと富沢商店さんやカルディさんで材料は購入できます音譜

 

材料(10枚分)


薄力粉     80g

白玉粉     25g 

水        180㏄
グラニュー糖   25g

食紅        5さじ

サラダ油      適量

桜の葉の塩漬け   10枚

こしあん     200~300g

 

作り方

1、薄力粉はふるう。

2、鍋に水とグラニュー糖を入れ煮溶かす。

食紅を入れる。

3、ボウルに白玉粉を入れ2を少しずつ加え、だまにならないように混ぜる。

4、薄力粉を加えよく混ぜ合わせ1時間ラップをしてねかせる。

(生地が伸びやすくなる)

5、桜の葉は水に10分浸して塩抜きをしてキッチンペーパーで水分をふき

とる。

6、こしあんは20~30gをラップに10個包む。

7、フライパンに油をひいて大きいスプーン2杯をたらし、スプーンの背で

12cm幅7cmに伸ばす。クッキングペーパーの上にのせる。

8、こしあんをのせくるくると巻き、桜の葉を巻く。

YouTube動画もご覧くださいラブラブ

  ↓    ↓    ↓

https://youtu.be/PWv3D4CNkSY