「あの人を笑顔にしたい」 | 整理収納アドバイザーの片付けて 「幸せ時間」増やしましょblog♪ 

整理収納アドバイザーの片付けて 「幸せ時間」増やしましょblog♪ 

整理はモノを仲間同士に分けることからはじまります。
どんな仲間が多いのか?自分が何を大事にしたいのか?
自分を知ることっておもしろい!

フォーラムで井上先生の「あの人を笑顔にしたい~片付けの心理学」を拝聴し

整理収納アドバイザーというお仕事の奥深さを感じ

身の引き締まる思いになりました。


人と人・・・・心と心・・・それをつなぐのも笑顔かもしれません。


「笑顔」はどんなものよりも素晴らしいと思っています。


それは5年前に亡くなった母がいつも言っていた言葉と重なります。

『「笑う門には福来たる」よ♪』っていつもそう言っていた母は

決して美人とは言えませんが観音様のような人でした。


家庭の中にも笑いや笑顔があったらどんなに幸せでしょう。

片付けを通して「笑顔」が増えていったら素晴らしいなあと・・・

私のブログタイトルも今思うとそんな気持ちからつけたのかもしれません^^


時には笑顔が曇る日もあります。

でも次の笑顔がそれをやさしく流してくれます。


話がまたまた逸れはじめました^^


二か月ほど前にご依頼のあったお客様は

お家に伺ったときからとても素敵な笑顔で私を迎えてくれました。

お部屋を拝見するとモノは出ていましたが

ハッピィな空気がすでに流れていました。


今以上に暮らしやすくしたいというお客様のご希望や片付けに対する思いを

たくさんたくさん聞くことができてその思いが私にがつんと伝わります。

いつも思うのですがご依頼されるお客様はほとんどが自分だけのためでなく

家族のために片付けたい!というお気持ちの方です。


私はお話を聞きながら言葉のはしばしからそれを感じ

その事がそれ自体が素晴らしいなあと思ってしまいます。

ご依頼者の方もきっと家族の笑顔を見たいから・・・なのだと思います。


こうなるとご依頼者の方と私は一心同体。

「笑顔」のためにお互いに協力体制に入ります^^

その日もお話をたくさん聞く中で

お客様はご自身ではっきりと目標を私にお話くださいました。

私はその目標のための助っ人。

主役はお客様です。


これは夫の仕事ととても重なり

家づくりもお客様が主役だということ。

夫も常にそのことを思っています。


「お客様が主役」とは当り前のようですが

知らず知らずにプロを強調し専門知識を掲げて

お客様がそれに従う・・という本末転倒な事態になりかねません。

これだけは避けなければいけないといつも肝に銘じています。



片付けもお客様と同じ目標に向かってGO!ですね!


そのことをお客様がサンキュのブログに書いてくださいました。

ご紹介しますね☆


この記事は私が初回にお話を伺い次回に伺うまでの期間に

お客様がご自身で片付けをされた様子が書かれています。

   ↓         ↓       ↓

http://women.benesse.ne.jp/blog/1191/archive/4


http://women.benesse.ne.jp/blog/1191/archive/6
http://women.benesse.ne.jp/blog/1191/archive/7
http://women.benesse.ne.jp/blog/1191/archive/8

http://women.benesse.ne.jp/blog/1191/archive/10


はじめから笑顔が素敵なお客様でしたが

モノを整理収納したことでご自身の気持ちがさらにスキっとして

しあわせオーラがいっぱいに!


ちょうどそのころテレビでコンマリさんが 出演していた番組を見られて

トキメキを基準にモノを選ぶことを知ってさらに整理が進んだそうです。

トキメキっていう表現って素敵ですよね。


実際の作業には私自身はほんの数時間しか行っていませんが

ご自身でさくさくと作業を進めていかれました。


そしてそしてサーファーのご主人さまが

超~~カッコイイのでした☆☆☆☆☆(星五つ!)

カウンセリング時に偶然お家に帰ってこられ見てしまいました☆(また星)


ロン毛を束ねて(たと思います・・・ドキドキして忘れましたあ)

日焼けしてて言わせてもらっちゃうと本当にあの岩城晃一さんそっくり!!!

なのですよ~。

これホントです。


そのご主人さまとさらにハッピィな生活を送ってくださっているようで

私までハッピィ☆


「笑顔」は何ものにも代えがたい幸せへの入口ですね!