卵はどこへ行った? | ワシントン通信 3.0~地方公務員から転身した国際公務員のblog

卵はどこへ行った?


 上の写真は我が家の庭にある木ですが、数週間前からこんな花が咲き始めました。実は、僕はこの木が何の木か知りません。誰かがハナミズキだって言ってましたが、ネットでハナミズキの花を調べてみたら、ちょっと違いますね。さて、二つの花に挟まれた辺りに何かあります。分かりますか。もう少し接近してみると、こんな風に見えます(↓)


 そうです。鳥の巣でした。約三週間ほど前に、小枝をくわえた鳥がこの巣を作っているシーンを見かけました。スズメより一回り大きくて、尻尾が長く、くちばしも長目の灰色っぽい鳥でした。その後、約二週間ほど前から、その鳥が巣の中にチョコンと座っていることが多くなりました。こんな具合に(↓)


 もしや、卵を温めているのでは。そう思って、鳥がいない時に巣の中をデジカメで撮影してみました。この巣は地上2メートルくらいの所にあったので、僕が背伸びをしても巣の中は見えないのですが、巣の上まで手を伸ばして撮影したのです。すると、やっぱり。四つも卵がありました(↓)無事に雛がかえってくれればいいなあと、娘達ともども楽しみにしていたのです。


 ところが先週のある日、毎朝決まって卵を温めていた親鳥が、その日の朝は巣にいませんでした。その日の夕方、変だなあと思い、梯子を持ち出して来て巣の中を覗いたら、卵が忽然と消えていました。それも、一つ残らず。あの四つの卵はどこへ行ったのでしょうか。リスの仕業か、カラスの仕業 か、あるいは人間か。いずれにしても、何か大事な物を失くした様な喪失感を感じています。