『となり町戦争』 三崎亜記 | たまらなく孤独で、熱い街

『となり町戦争』 三崎亜記

となり町戦争 (集英社文庫) となり町戦争
三崎 亜記
(集英社文庫)
初版:2006年12月20日 
Amazonで詳しく見る by G-Tools
 
不条理な内戦ものというと、筒井康隆の『東海道戦争』とか、小松左京の『春の軍隊』などを連想します。
戦争に通勤で通っている話もあったが、作者は誰だったかな。
 
自分の住んでいる町と、となりの町が戦争。
これはもう、クソ真面目に書くか、思いっきりハメを外すしかないですね。
戦争は始まったはずなのにその形跡がないところや、戦争を主催する役場の四角四面の公務員ぶりのギャップがおかしくて、なかなか面白いじゃないかと思いましたが、主人公が役場の戦争係りの女性と儀装結婚してとなり町にアパートを借りてから、どうも方向が「勘弁してくれよ」方面に行ってしまいましたな。
 
そもそも、戦争というイベントが終わり、復興特需で町が活性化すると作者は少しでも思ったのか?
戦死者は青壮年が多いだろうから残ったのは年寄りと女子供ばかり。
それに戦死者への保障だけで町の予算がなくなるんじゃないの?
変に作者の思い入れが話しを詰まらなくしてしまったな。
文庫本書下ろしのサイドストーリーも、なんだかなあ。
まあ、私の読み方が違っていて、主人公たちがこの状況を楽しんでいるなら、それはそれでアリかもしれませんが・・・・・・。
激しく消化不良の一冊でした。