『チーム・バチスタの栄光』 海堂尊 | たまらなく孤独で、熱い街

『チーム・バチスタの栄光』 海堂尊

チーム・バチスタの栄光 チーム・バチスタの栄光
海堂 尊
(宝島社)
初版:2006年2月4日 
Amazonで詳しく見る by G-Tools
 
医者というものは、大変なんだな、というのが第一感ですね。
毎日が綱渡りのようだ。
特に、命に関わる現場ですと。
以前、肥大した心臓の肥大部分を削除するというのをTVで見て、すごい事をやるものだと感心したことがありますが、それがこの「拡張型心筋症」に対する手術術式(通称:バチスタ手術)のことだったのかな。
 
病院へ見舞いに行きますと看護士さんが忙しそうにしてますし、表面にでない裏方さんも同様でしょう。
だからといって、忙しいからというのが言い訳にならないのは、どんな職種も同じですが命を預かるところは特にそうですね。
 
東城大学病院にバチスタ手術の権威がいた。
その医師、桐生は着任後の手術はことごとく成功させてきたが、直近では3例立て続けに術中死がおこり、医師は病院長に調査依頼をだす。
その担当になったのが、全くの畑違いの精神科医、田口。
独自に調査を進める田口だったが、さすがに「なにが起こっているのか」見極めるのは困難であったが、次に病院長が手を打ったのが、厚生労働省の白鳥の派遣。
田口といい、白鳥といい、病院にはそぐわないような人が病院や医療のあり方に一石を投じるようで、痛快ですね。