アイビスSD 昨年は◎→○で決着 | 競馬データぶろぐ。(アメブロ版)

競馬データぶろぐ。(アメブロ版)

メルマガの結果、そして的中率&回収率を全て公開。

前回のブログをアップした後、

(ポイントはアホヌーラ産駒インディアンリッジ)


また複数のアメブロメッセージが届いていたが、

(血統面に関する質問がほとんど)


この質問の返答はまた別の機会にお答えしたいと思う。



さて今週の一球入魂レースは、

「アイビスSD」


昨年のレースは忘れもしない。


昨年は例年以上に難解なメンバーと言われ、

それはオッズにも如実に表れていた。


その中で自分の印は、


ケイティラブ(8番人気)

ジェイケイセラヴィ(3番人気)

アポロドルチェ(6番人気)


さらに上位人気の中では、


1番人気メリッサ、

5番人気ウエスタンビーナスを共に無印。


4番人気ショウナンカザンも、

印を打った中では最下位評価の「注」



◎ケイティラブと、

○ジェイケイセラヴィの評価が完全に抜けていたため、


買い目は、

「2頭軸の3連勝負」



結果はご存知の通り、


◎ケイティラブ1着、○ジェイケイセラヴィ2着で、

馬単万馬券決着。


しかし・・・


長い長い写真判定の末、

▲アポロドルチェが4着。


判定写真を見てもわからないほど、

3着マルブツイースターとは「僅かな差」であったが・・・。


通常のG3なら完全に同着だったと思うが、


前週の七夕賞でも3着は同着だったため、

胴元も2週連続で「重賞の同着」は出したくなかったのだろう。


アポロドルチェが、

あと数センチ頑張ってくれれば、


◎→○→▲で、

3連複2万馬券、3連単10万馬券。



前週まで3週連続重賞勝ちの柴田善は、

事前検証段階で◎を予定していたウエスタンダンサーに騎乗する予定が、


同馬の回避で、

除外対象だったマルブツイースターに騎乗していた。


そして3着に入るという、

自分にとって何とも皮肉な結果になってしまった。



もちろん素直に馬連、馬単という手もあったが、

分析に相当自信があったために、


◎ケイティラブ、○ジェイケイセラヴィだけではなく、

ヒモも3着まで完全に網羅していると判断。


配当妙味も加味し、

一撃の3連勝負を敢行したが、


肉眼ではわからないほどの、

「僅かな差」に泣いた。



上位人気(5番人気以内)を複数無印とし、


買い材料が1つもなく自信の無印だった、

1番人気メリッサは18着シンガリ負け。


そして人気薄を絡めた◎○で1、2着の馬単万券決着、

6番人気だった▲も数センチの差で4着。


日本一の分析術を披露したと思うが、

買い目が不的中ではどうしようもない。



抜けた評価だった2頭、

◎→○で決着したため、


多くの会員様に、

馬連48倍、馬単104倍、ワイド15倍を獲ってもらい、

(※1点的中の方も)


さらに、


血統文句なし&人間面も魅力十分だったマルブツイースターの総評時に、

「大穴が期待できなくもない」とお伝えしたため、


ヒモにマルブツイースターも追加、


3連複15万馬券や3連単84万馬券という、

超高配当を獲ってもらった会員様も多く存在し、


お礼メールが殺到したのは大変うれしく、

救われた気持ちになったが、


当然、

分析術だけでなく「買い目」も完璧に的中させ、


全ての会員様と喜びを分かち合わなければ、

自分の責任は全く果たせていない。



アイビスSDの回顧メルマガで、


「この悔しさは今開催の残りの重賞である、

函館記念、小倉記念、関屋記念で晴らす」


と宣言した通り、

その後「怒涛の3連勝」で悔しさを晴らしたが、


やはり今年のアイビスSDを完全的中させてこそ、

昨年のリベンジを果たせるというもの。



自分は昨年10月に「メルマガ会員募集」を打ち切っているため、

(今年2月に6日間だけ期間限定募集を行ったが)


現在の会員様のほとんどは、

1年以上の長期会員様。


自分同様、

アイビスSDで相当悔しい思いをした方も当然いるので、


今年はなおさら的中させたいところ、

この思いは相当強い。



今年のアイビスSDも驚愕の分析術、

唯一無二の「一撃必殺ファクター」を駆使し、


今年こそスッキリ的中させ、

全ての会員様と喜びを分かち合いたいと思う。



今年のアイビスSD、

最大のポイントは「これ」だと思っている。


大穴を仕留めるために決して欠かせない、

「これ」とは、


人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

(※上記ランキング内に掲載中、現在50位前後)



上記ランキング内に記載した内容、

おそらく多くの競馬ファンが「軽視」だろう。