沈む夕日を捕まえろ! | しろちゃ一家と私

しろちゃ一家と私

和布コモノづくりと猫とのおしゃべり

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

昨日の夕日、

とてもビューティフォーでした日の出

沈むスピードが速くて

屋根に隠れる寸前を

何とかキャッチカメラ


しろちゃ一家と私-夕日


そういえば、愛犬ブンタ君柴犬 大人が亡くなった後から

私はサンライズを

見た事がない気がします。

介護している時は

毎日「日の出」を

ブンタ君と一緒に

見てたなぁ。

毎日思い出してるよ。

君がいなくなって

ホントにさびしい。


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


話題は変わって、

久しぶりに

飯塚のアンティーク着物 蓮華さんに

あれやらこれやら持ち込んでしまいました。

いつも押しかけで

すみませんうー


しろちゃ一家と私-しろちゃ
ネ コ茶色をわすれちゃだめですよん。

シロチャシリーズとして

第一弾はパッチン留め。

前回載せた画像では

おでこの毛、生えていなかったのですが、

「おでこがさびしい」との

コーチャンのご意見から、

急遽毛を追加かつら


しろちゃ一家と私-シロチャシリーズ


こんな感じになりました音符

私はしろちゃさんを白猫と思い込んでいますが、

言われてみれば

実は三毛三毛猫

茶色の模様を

すっかり省いておりました。

これで正解まる


しろちゃ一家と私-つまみ

以前載せたつまみのお花達ですが、

しろちゃ一家と私-つまみかんざし

こんなかんざしと

しろちゃ一家と私-つまみかんざし

こんなかんざしに

なりました。


「こんな」じゃなんにもわからんやん!!

とお思いのあなた、

どのようにお感じかは

あなた次第です・・・

なんちゃってakn


シロチャシリーズも、つまみかんざしも

他にもモロモロ
(無理やり)

お店に置いていただいています。

またおいおい更新しますね。


蓮華さんには

素敵な子供用のアンティーク着物が

沢山飾られています。

成人用の晴れ着も

オーソドックスなアレンジから

今風アレンジまでいろいろ。

お邪魔している間には、

黒留袖を練習用にと

とてもお若い方がお買い物に見えました。

八木山バイパス(こちらの人にしか伝わりませんが)も

無料通行できますし、

アンティーク着物にご興味ある方、

ぜひ一度行かれて見てください。

素敵なものがきっと見つかりますよ。

蓮華さんへのアクセスは
ブログのブックマーク内からどうぞ。


せっかく伺ったのに、

お店の画像を一枚も押さえてこないあたりが

私らしいっちゃ私らしいakn