旋風(せんぷう) | 二文字熟語

二文字熟語

漢字の中には、その文字を超越した深い意味思いが込められていることが多くあります。日頃何気なく読んでいる数々の言葉の中に、脈々と流れている日本精神を読みとろうと努めてみませんか。とても、興味深い事実に気がつくはずです。

うずまきzzz 旋風(せんぷう)

 

 人は、その生を全うした後、魂はその肉体を抜け出して、“千の風”になって、精神世界に移り住むのでしょうか。

 

 人間の死と魂についての詩「千の風になって」が、テノール歌手・秋川雅史さんの歌声にのって日本中で流れていた記憶も、随分、遠い過去になりました。この歌は、もともとは、アメリカ合衆国が発祥とされる詩『Do not stand at my grave and weep』を、 2001年に、新井満氏(作家・作曲家・歌手あるいは芥川賞作家などとしても有名)が日本語に訳し、自ら曲を付け歌ったのが最初です。この歌詞の歌いだしは、

 

私のお墓の前で 泣かないでください
そこに私はいません 眠ってなんかいません
千の風に 千の風になってあの大きな空を 吹きわたっています・・・・


 今日は、「千の風になって」について書きたかったのですが、“千風”という言葉を、せんぷう・・で検索したら、旋風(せんぷう)という言葉がでてきましたので、ちょっと、これにひっかけて変則的なコラムになります。旋(せん)とは、ぐるぐる回る、行きつ戻りつするetc.の意味です。また、風(ふう)は、かぜ、なびかせる、様子etc.の意味を持ちます。即ち、旋風(せんぷう)とは、行きつ戻りつする風、行きつ戻りつする様子。

 図らずも、この世での生をまっとうした多くの先人の方々が、折りに触れて、精神世界と現世の間を、行きつ戻りつしているような意味にも受け取れます。

 

しにたいラブラブ

 人の寿命は、どんなに頑張っても100才前後、平均寿命は、80年から90年の間。長いようで、短い人の一生。両親や義父母たちには、精神世界で幸せに暮らしていて欲しいと願うとともに、数年先には、私も千の風になって・・精神世界に飛んでいくことになります。

 

 命の炎が消えた先の世界が、どんな世界なのかは、誰にも分かりません。

 今は、今を如何に生き抜くかに集中しよう、と思う。