第1回 カラーマンダラヒーリング ワークショップ in amijok | 人生はもっとシンプルでいい!~Simple is Beautiful~

人生はもっとシンプルでいい!~Simple is Beautiful~

こんにちは!ライフエクスプローラーの河田千佳(こうだちか)です。
ライフエクスプローラーとは”好奇心を持って人生を楽しむ”意味で
つけました。
自分の人生に責任を持って冒険し尽くそうではありませんか!
笑っても泣いても人生一度きり!
素敵な人生を♡

WS


   11月4日(日) 松本市内のカフェ amijok さんにて

  初めてのワークショップを開かせていただきました

  うぉ~~~もう~~~~どっきどきでしたが

  ご参加いただいた皆様に助けていただいて、

  と~っても和やかに和気藹藹と開催できました

  ほんとにほんとにありがとうございました


  みなさん、初めてマンダラ塗り絵をされたということで

  最初はどんな風に塗ったらいいの~??という感じでしたが、

  いざ色えんぴつを握った瞬間

  あっという間に塗り始めてらっしゃいました

  
  久しぶりに塗る塗り絵

  懐かしさもあったりで、お話も弾みます~~


  約一時間、塗っていただいて出来上がったのがこちら↓


  ws2


   みなさん、ほんとに上手です~~~


   カラーマンダラヒーリングWSは、

   こうやって大勢の方と塗ると、

   あとでいろんな塗り絵が見られるのもオイシイところ

   自分では使わない色や塗り方、

   同じ図柄(今回は皆さん違いましたが;)でも

   使う色によって印象が変わる、、、、なんてこともあったりで

   他の方の個性が垣間見える瞬間ですね


   そして、塗りながらも、

   色んな体験だったり、頭の中の会話がひっきりなしだったり、

   無になって塗ったりと、日常とはちょっと違う時間を過ごしていただけます


   使う色には意味があり、

   その日のご自身のエネルギーを塗ることで出したり、取り入れたり。。。。

   それを無意識のうちにやっているので

   終わってから敢えて解説などはしません。

   (ちょっとだけ簡単な解説はしますが。。。)

   一番大事にして欲しいのは、

   塗りながらの感覚や、塗り終ってからの感覚、

   ご自身のカラダの感じをよ~~~く味わってほしいということです 

   人に言われるのではなく、

   ご自身がココロやカラダと対話をする、感じる、、、、

   そのことを何よりも大事に思っているので

   解説は必要ないかなと・・・・・


   そして

   今回はamijokさんの おいしい~おとうふ丼つき


   201211041154000.jpg

    いつもより多くのせております~~~~


    食べるランチという意味合いで

    赤、オレンジ、黄色、黒、茶色の食材を入れていただきました

    いつもおいしそうなんですが、

    今回はもぉ~~~~~~っとおいしそうでしょ?

    そうなんです~今回のおとうふ丼は、

    見た目からもパワーをもらえますね

    いつもは、ほっこりと優しいおとうふ丼ですが、
   
    てんこもりバージョンは、そこに”パワー””愛”
  
    がプラスされたようで食べた後はこれまた元気になれました~~ 


    ありがとう~~amijokさん



    
    また次回もどこかで開催しようと思っております 

    今回ご参加いただいたみなさま

    お会いできてうれしかったです

    みなさまにお会いできることを楽しみにしていますね


    
    今日も読んでくれてありがとう

    やっぱりみんなで何かをすることって楽しいなぁ~

    相乗効果でみんな癒されてます


    ペタしてね読者登録してね