収縮した胚盤胞 | 両角 和人(生殖医療専門医)のブログ

両角 和人(生殖医療専門医)のブログ

生殖医療専門医の立場から不妊治療、体外受精、腹腔鏡手術について説明します。また最新の生殖医療の話題や情報を、文献を元に提供します。銀座のレストランやハワイ情報も書いてます。

「溶かした胚盤胞が十分に拡張していないで収縮していましたが移植しても問題ないでしょうか?」

この様なご質問がありましたのでお答えします。

融解後、胚盤胞は拡張、収縮を繰り返して孵化していくという特徴があります。

そのため融解後に胚盤胞を観察して、写真を撮影した瞬間に、たまたま胚盤胞が収縮していたとしたら、そのような状態として記録されます。

移植の際も同じ事で、移植の際にたまたま収縮していたとすると収縮してみえる事になります。

胚の観察や移植は出来るだけ短時間で行わなければいけないため、このような収縮していたり、拡張が不十分である事は胚盤胞の特徴を考えると特に問題ないかと思います。

ただ、やはり収縮した胚盤胞よりは拡張して孵化している胚盤胞の方が妊娠率は高くなると言う報告はありますし、理想としてはしっかりと拡張した胚盤胞か、孵化中胚盤胞で移植をする方が好ましいと思います。