医師からAMHが低いと言われたら | 両角 和人(生殖医療専門医)のブログ

両角 和人(生殖医療専門医)のブログ

生殖医療専門医の立場から不妊治療、体外受精、腹腔鏡手術について説明します。また最新の生殖医療の話題や情報を、文献を元に提供します。銀座のレストランやハワイ情報も書いてます。

医師から「AMHが低いですね」、と言われた場合どのように考えたら良いか、これに関して説明したいと思います。


AMHとは卵の残り数を表しています。

そのためAMHが低い場合は、「卵の残り数、ストックが平均よりも少ない」と言う事になります。


ただ「卵の質」はあくまで年齢に比例するため、ストックが少ないけれど、質は悪くないと言う事になります。


AMHが低いとどのようなデメリットがあるかと言うと、例えば体外受精で排卵誘発剤を使う場合に、注射をたくさん使用しても卵が少ししか採卵できないと言う事態が起きます。


ただ毎月生理周期が順調であれば、少ないストックであるけれど、確実に一つは排卵している事になり、そういう意味からすると、AMHが少ないからという事だけで体外受精をしなければいけない事にはなりません。


また現時点では、AMHの数値から閉経年齢がいつ位になると言う事までは推定できません。ただやはりAMHが低い方は閉経年齢が少し早くなる事が考えられます。


以上をまとめると、AMHが低いと言われても、あくまで卵の残り数が少ないと言う事であり、それがイコール妊娠できないと言う事には決してなりません。


ただ今まで通りのんびりとしていて良いわけではなく、せっかくわかったので、やはり早めに治療を開始して、また治療をしてもなかなか妊娠しない場合は、ステップアップを早くしていく必要があります。


AMHに関してはこちら にまとめてありますので良ければ参考にして下さい。