福島原発関連 | 木村和人、パパ木村、或いは、キムキムと呼ばれる男。

木村和人、パパ木村、或いは、キムキムと呼ばれる男。

ほぼ三つの呼び名が存在しますが、ほぼ同一人物かと思います。

福島の原発の情報を、自分で出来る限り(ではありますが…)速いタイミングで投稿・加筆してきましたが、仕事に出なくてはなりません。

幸いにして、被害に遭わなかった私は、己が為すべきことをしっかりとやりながら、いったい自分に何が出来るのかを考えようと思っています。

まだ救助されていな方々ができるだけ早く救助されますように。
被災者の方々ができるだけ早く、安心・安全に過ごせる日が来ますように、お祈り致します。
3/12 11:58



3月11日 19時58分 福島第一原発緊急事態宣言


3月11日 20:56 福島の第一原発二号機の水位が低下中、付近の住民には避難が呼びかけられています
         →半径2キロ圏内の地域、大熊町と双葉町の住民に対し、避難するよう要請した。
         対象は大熊町が1206人、双葉町が658人。


3月11日 21:50過ぎ 放射能漏れの可能性あり。
         →半径3キロ圏内の住民には避難要請
          3~10キロ以内の住民は屋内待機


警察、消防、自衛隊の方の指示に従ってください。
時間は十分あるので近隣の方に声をかけて。
現在は放射能漏れはありませんが、念のための避難とのことです←官房長官会見


↓  ↓  ↓

3月11日 23:05 NHKテレビ
         避難要請を受けた地域で避難が完了<現地との電話より。


3月11日 11:48 朝日新聞福島総局公式アカウントよりのツイート

        福島第1原発2号機の冷却系は午前1時半に復旧する見通し! 福島県対策本部の情        報です。今のところ放射能漏れはない、とのこと。


3月12日   上記「午前1時半に復旧する見通し」←1時40分現在・確認できず

3月12  2:00NHKニュース
     福島第一原発、格納容器内圧力上昇で放射性物質を含む空気を大気中に放出するか検討中      東京電力は「放出する空気の量は少ない」としている。

3月12日 6:00NHKニュース 避難指示半径10キロに拡大 屋内大気の対象はなくなる。    
               原子力安全保安院→「1号機からは放射性物質が微量ながら漏れ始めているとみられる。住民の健康に直ちに影響はないと予想されることから、住民は落ち着いて避難してほしい」

3月12 7:36NHKニュース 第二原発でも緊急事態通報 
「緊急事態」の通報は福島第一原発に続くものです。原子力安全・保安院は、直ちに放射性物質が外部に漏れるなどの影響はないとしていますが、今後、周辺住民の避難が必要か検討

3/12 7:55 原発蒸気抜きの措置命令へ 
経済産業省が、福島第1原発の蒸気放出作業を東京電力に命令へ。 2011/03/12 07:55 【共同通信】

3/12 8:16 福島第二原発も蒸気放出。→日経ヘッドラインhttp://www.nikkei.com/ ヘッダーのみ

3/12 9:11 NHKニュース
       第一原発に続き、福島第二原発も、半径3キロメートル以内にいる住民などに対し、避       難するよう、▽また3キロから10キロの範囲では屋内に待避するよう、午前7時45       分に指示

3/12 9:22 NHKニュース(TV) 9時から第二原発の蒸気を排出開始 「政府発表では」漏れ出る放射性物質は微量・現行の避難指示で問題なしとの見解。

3/12 9:36 NHKニュース 福島第一原発一号機放出開始

3/12 9:59 NHKテレビ 官房長官
       福島第一原発蒸気放出も前段の避難指示で問題なし。
       福島第二原発 現時点での避難指示で問題なし。
       首相現場確認中。         との発表。

3/12 10:35 NHKテレビ
       福島第二原発四機、蒸気放出開始