19といえば。 | 木村和人、パパ木村、或いは、キムキムと呼ばれる男。

木村和人、パパ木村、或いは、キムキムと呼ばれる男。

ほぼ三つの呼び名が存在しますが、ほぼ同一人物かと思います。

19 ブログネタ:19 参加中
本文はここから

いつものブログネタなんですけど、「19」と言うお題で、詳細には「こ」 としか書いてなかったのでたぶんバグだと思います。
バグに投稿したらどうなるのか分かりませんがやってみます。

一応19について考えてみる・・・。

思えば18年過ごした故郷を離れ19の春は西宮で迎えた・・・。
そう、4月生まれなんです。

いつの間にやら、故郷で過ごした歳月よりも、関西暮らしのほうが長くなった。
しゃべり方は相変わらずトロイようだが、普通に話してたら関西人と思われます。
でも東北人でもあります。

どういうわけかミュージシャンになった私がここにいるわけで、長いバイト生活にもピリオドを打ち、一体、なぜにこのような不安定な道を選んだのか、自問自答する毎日ですが、驚いたことに、どうにかこうにかこの2009年、ドーム・ツアーの仕事が入るくらいにまでなり、バブルを知らないミュージシャンだけど、いやそれだからこそ手堅くギャランティーを貯蓄に回す算段などもしつつ、どうも前金で振り込まれるらしいので、取りあえず、地デジはいらんと言っていたのを撤回して、100インチの液晶TVでも買って、PCもハイスペックに乗り換えてDTMに手を出しつつ、実は口八丁手八丁を使って、もうすでに某大物歌手のアレンジの仕事が入ってたりして、それを、イササカ先生のように隣のおうちに隠れたりしながら締め切りをスルーしたりして、でもチョチョイとやっちゃおうかと思ってますが、いや、やっとタネ銭ができたことだし株にでも手を出しますか・・・。
「木村さん、今が底だから」
と、やたらめったら薦めてくる人がいるので、ま、付き合いの意味も含めてですね、捨てるぐらいのカル~イ気持ちでやりますですよ。ええ、ええ。
もう、携帯が鳴りぱなしでしてね、ついに3個目を契約しないとにっちもさっちも行かないような状態で、まだ二つだったら両の手で、両耳で何とかなるんですが、3っつめともなるとどうしようか今から悩みのタネでもあるんですが、ああ、なんだ、事務に一人雇ったらいいんだわ、ていうか秘書?
秘書ならぜひ制服着用でお願いしたいものだと言うか、お願いしたらいいんだな、いいのだ。
あぁ、あれだ、ヤングでないのでヤンエグでもないがそういった感じでジョギングしながら、今日の分刻みのスケジュールに溜息だか息があがってんだか分からんかもしれないが実は溜息で、もう一体何屋さんか分からんくらいの多角経営なんですが、ご近所様も見てることだしこの辺でやめときます。


[四訂版]今日は何の日