ブログだっつ~の。 | 木村和人、パパ木村、或いは、キムキムと呼ばれる男。

木村和人、パパ木村、或いは、キムキムと呼ばれる男。

ほぼ三つの呼び名が存在しますが、ほぼ同一人物かと思います。

私の趣味は… ブログネタ:私の趣味は… 参加中
本文はここから

今日のお題は↑。
ブログが趣味なので、ブログ書いてます。
それについて、煮え切らないエクスキューズを山ほど書いてきたので、もうくり返しません。

その他は、これといった趣味は・・・思いつきませんな~。

一時は映画とか、一人で地味な映画見に行ったりしてたりしてましたが、ここ何年も子供向け映画しか見に行ってないです。

また、自分で演奏を始める前は、中古レコード屋を巡って、最低でも月々3万円は音源に費やしていましたが、今は・・・。

と、思い返してみましたが、映画鑑賞や音楽鑑賞というのは、「趣味が無いというのを暴露してるようなもの」という説も、どこかで聞いた覚えが有るので、それが私のように「過去の思い出」であるなら、尚更趣味とは言いにくいです。

或いは、「ハマった」ということであれば、この夏は『スラムダンク』を何度も読み返したりしましたが、それだからと言って、他の漫画に波及することもなく、漫画好きとも言いがたく、一事が万事、熱し安く冷め安いです。


あ~、熱し安く冷め安いというのと、不精と言うのは何となく私の中でリンクしておりまして、何かを始めるまでに大分時間がかかりますな。

たとえば、楽器の修理などでも下手をすると、数ヶ月単位でやりかけのままほったらかし、なんてことも一度や二度では有りません。
いよいよ使わなくてはならなくなった時に、慌てて突貫工事をしたりします。

今日も、Y・J氏に「鈴の音が欲しい」と言われて、紐にくくりかけのまま数ヶ月放ってあったものをやっと完成させました↓。

しかし実は、こういったタイプの鈴を初めて見たのは師匠のものだったのですが、あんなん欲しいな~、と思ったのは、ここから更に遡ること何年になるのか・・・・。

おっと、趣味の話からどんどん離れていってますが、といっても、半ば承知の上ですが、・・・だって、答えはタイトルにて終了してしまったので、あとはどんだけ字数を稼いで、よりよい採点をアメブロさんから貰えるかというところに意識を傾けているのですから、と言うと元も子もないですが。

脱線ついでに、今日のリハーサル質の風景なんぞを。



これで3人分の楽器です。
画像を見たところ、太鼓ばっかりのような印象を受けられるかもしれませんが、実際は、スティール・パン、7弦ギター、チェロ、美しい笛の数々、ベース、etc・・が、くんずほぐれつ、喜怒哀楽を紡ぐのであります。
Y.J氏の「ぽんぽこ楽音」です。
今年は福井県に出没いたします。