いわゆる懐かしCM。 | 木村和人、パパ木村、或いは、キムキムと呼ばれる男。

木村和人、パパ木村、或いは、キムキムと呼ばれる男。

ほぼ三つの呼び名が存在しますが、ほぼ同一人物かと思います。

年が明けてからと言うもの(はや2月ではありますが・・・)、みょ~にあるCMソングが聴きたくて仕方が無い。

何がきっかけかはさっぱり思い出せないのですが、うろ覚えの歌詞で歌ったところ家人が異様に気に入って、我が家で口ずさんでいる(あ、今はインフル撲滅期間に付きそんな余裕は無いんですが)。

もったいぶってもアレなんで、アレです。
黄桜酒造の河童のヤツです。

思い起こせば小学生の時に、写生の時間に何故か
「かっぱ天国」とかかれた徳利を描いてみた(そういうマンガがあったそうで、それ関連のグッズだったのかどうかは不明)。

かっぱ天国。

なんとも素敵な響き。
仲間内で、そのネーミングの妙が受け、

「かっぱ天国・・・」

「ふふふ・・・」

みたいな、謎のやり取りが繰り返されたもんです。


で、かっぱCMが気になりだしたのもその頃で・・・。


CMソングの極楽・パラダイスぶりと、児島功さんのイラストの艶かしさの、ミス・マッチングがマッチングしていて、男子小学生にはなんとも魅力的なCMだったんですな。


てなことを、想い出して検索してみましたら、黄桜さんのHPにCMギャラリー を発見。
改めて見ると、やっぱ、いい~。

でも、さいしょは小島画伯でなかったのですね。
それから唄もこのギャラリーで見ると、1961年から。
いや、たまらん。

絵は紙芝居風に静止画が換わっていくものが多く、モノクロですが、なんとも味があります。
楽曲もゴージャスな音使いですわ。
いいな~。
これが勢いってんですか?

と、かなり筆舌しがたいので、是非ご覧ください。


かっぱっぱ~ るんぱっぱ~ か~っぱ黄桜 かっぱっぱ
とんぴりぴ 呑んじゃった ・・・・

「るんぱっぱ~」って!
「とんぴりぴ」 って!


今日はノン・アルコールでしたが、
♪ちょっ~といい気持ち~ 
で眠れそうです。

おやすみなさい。


【バレンタイン】黄桜通のかっぱセット180ml