平日麺以外の4番の位置付けの吾妻橋店が、

改装で暫くやってないので、


⬇️1㌔遠い『本丸』にノコノコ来ました(^。^)。



モンブラン@浅草


人がウヨウヨ居ました(^。^)、


流石、観光地・浅草でありますm(_ _)m。


『本丸』は記帳制らしく、


10分前到着で25番手でした。


帰ろうかと思いましたが、


ハコもデカいし、




って事なので、検証してみる事にしました(^。^)。


開店したらその前24の前に、



予約優先‼️10くらい居たかなm(_ _)m。





平日ランチメニュー


吾妻橋店より50円高いみたいですねm(_ _)m。


⬇️ここで時系列


11時8分着座


ここでも検証(^。^)


カレーセットオランダ風福神漬けなしハイボール


ノ〜ルック注文(^。^)。


吾妻橋店では有効な『ごぼう抜き』はここでも有効か?(^。^)。


11時16分ハイボール着


11時18分おくら、カレー、味噌汁着


11時19分鉄板着





カレーセットオランダ🇳🇱風1400円




🙆‍♂️(^。^)。




鉄板👌(^。^)。


11時30分退店(^。^)。


11時30分に『穴場・梅』に行くより帰社は早いな(^。^)。


1人でも予約出来るらしいので、


11時予約でメニュー指定しとけば、


もっと効率良いかも(^。^)。


そして・・・、


『本丸』エグし(^。^)。

ハコは吾妻橋の3倍くらいはあるかな?、


客は3倍以上‼️(11時参照)、


従業員の数はそんなに変わらない‼️、


のに、


手際がダンチ‼️。


環境なんだよねぇ〜m(_ _)m。


これが当たり前に毎日繰り返されてるんだろうから、


手際の良さもフットワ〜クも自然とそうなるよねm(_ _)m。


かつて大学時代のアルバイトで、


ローソンで最もレジの捌きが早い男と呼ばれた私には解るm(_ _)m。


そりゃあね、


日販150万の九段下店と80万の飯田橋店では、


レジも他の仕事もスピードダンチでしたからねm(_ _)m、時給もダンチだったけど(^。^)。


吾妻橋店は11時inなら予約なんてしなくても良かったが、


流石に『本丸』の客数見ると、


予約が上策だねm(_ _)m。