まくらの作り方 大公開♪ | 眠りを改善するカイロプラクター 美容と健康のまくら調整

眠りを改善するカイロプラクター 美容と健康のまくら調整

★肩こり知らず、風邪知らずのカイロプラクターが美容と健康情報、賢く暮らす秘訣、女性の自立支援を発信していきます♪ 
どうぞよろしくお願いいたします。

みなさま

こんにちは

美容と健康のまくら調整

 

あきさわ かずみです。

 

思い切って

まくらの作り方を公開してみちゃいます(*’▽’)

 

私がオススメしているのはバスタオルまくら♪

バスタオルで自分の体&お布団の硬さに合わせて

高さを合わせるんです。

towels-1197773_640

高さを合わせるポイントがいくつかあるのですが

呼吸」です。

 

「呼吸」が深く入る高さを見つけると

ふっと体が軽くなるのです。

関節も柔らかくなります。

歯の食いしばりもなくなります。

 

ちなみにカイロプラクティックに出会ったころの

私は低反発のベットマットにタオル枕 高さはえ~と

7cmくらいでした。 でも全然調子が良くならなかった。

 

低反発マットに横になると呼吸が浅くなる

なのでお布団に変えました。

 

 

現在はバスタオル1枚の時と半枚の時、

キックボクシングの日は大体2-3枚のバスタオルでしっくり来ます。

 

先日のムチウチの時は5cmくらいの高さでないとダメでした。

毎晩疲れ具合が違うので枕の高さもおのずと変わります。

 

 

まくらの高さは

①毎日違う

②寝具によって違う

③呼吸で合わせる

 

って。。。これで分かりますでしょうか??

easter-bunny-95096_640

 

——-

眠りを改善するカイロプラクタ―

美容と健康のまくら調整

あきさわ かずみ