やりたいことがあるのに一歩を踏み出せない
自分よりも家族や周りのことを優先
年齢せいにしてあきらめてしまっている
痛みに振り回されて自分を大切にできていないあなたへ!!

『運動』×『栄養』×『習慣』
長年の痛みや不調にサラバ!

『身体』を整えて、
人生を楽しむ!!




🌈あなたの人生を
カラフルに🌈


『快適カラダ×脳メソッド』で
細胞から若く☆

頑張る女性の夢
サポートする
あなたの『大丈夫』

心和ぐ(こころなぐ)のかずきです!

かずきのプロフィールはこちら
 

 

 

カラダが迷子になってませんか?

 

 

 

 

■お客様の声星病気をしたけど、運動をしているおかげで年齢を重ねた今が一番元気!(60代 女性)
星肩の痛みがあって、服を着るのが辛かったが、肩の動きがスムーズになり、服を着る動作が楽になりました。(50代 女性)
星慢性的な肩こりで悩まされていたが、呼吸のエクササイズをやるようになってかなり楽なった!(50代 女性)
星運動をするようになって、よく眠れる日が増えた気がする。(40代 女性)
星慢性的な便秘で、呼吸やカラダを意識しながら運動することで便通が良くなった。(60代 女性)
星甘いものがなかなかやめられなかったが、食事のアドバイスのおかげでおやつをあまり欲しがらないカラダになりました。(30代 女性)
星お風呂掃除のときの腰の痛みがずっとあったが、生活習慣と運動習慣を気を付けることで、かなり痛みが楽になった。(50代 女性)

 

もう春?

というくらい暖かい日が続いてますね!

 

 

 

季節が変わると、

何かにチャレンジしようと思う人は多いと思います。

 

 

 

 

その時に、

何をしようか?

自分が何をしたいかわからない、

なりたい自分がわからないという人は、

 

 

 

もしかしたら、

気持ちの前に

自分のカラダが迷子かもしれません。

 

 

 

特に、

痛みや不調があると、

カラダが迷子になりやすいです。

 

 

 

 

カラダが迷子という言葉に

あまりピンとこないかもしれませんね。

 

 

 

 

例えば、

 

・挨拶がわりに友人に肩を叩かれて、

過剰にビクッと反応してしまうor気づかない。

 

・運動中に自分のカラダのどこが動いてるかわからない。

 

・インストラクターと同じ動きやポーズができない。

 

・足の指を机の角にぶつける

 

・人とすれ違う時よくぶつかる

 

 

 

当てはまるという方は、

カラダが迷子の可能性あり!

 

 

 

 

 

 

車の運転で言うと、

車幅や車体の大きさが

わかってない状態です。

 

 

 

車の大きさがわかってないと

事故を起こす確率は高いですよね?

 

 

 

 

 

 

さらに、

車の大きさがわかってないと、

知らない土地を運転してみたいという気持ちは

湧きづらいと思います。

 

 

おそらく

恐怖心が勝ち、運転しない!!

となるはず。

 

 

 

カラダも一緒!!

 

 

 

 

 

カラダの動かし方など分からず、

迷子になっていると、

カラダを守る反応(固まる、イライラ、不安など)

が出てきます!

 

 

 

 

カラダの動かし方、

カラダがどんな状態かを把握すると

 

脳が安心して、

やりたいこと、なりたい未来に

エネルギーを注げるようになります!!

 

 

 

そのために

じゃあどうすればいいか??

 

 

 

 

 

こんな運動??も

迷子対策です!

 

 

↓↓

 

image

 

子供より楽しむかずき

 

子供はホントに迷子になるかもしれませんが・・・・

そこは注意してください!

 

 

 

遊具での遊びは

とてもいいカラダの迷子対策なので、

怪しまれない範囲でやってみてください!

 

 

 

 

 

 

 

なりたい未来に近づくためには、

カラダを見つけていきましょう!

 

 

頑張る女性の夢をサポートする

あなたの『大丈夫』 

心和ぐのかずきでした。

🌈公式LINE!!


上矢印上矢印
追加はこちらから!!

今後、公式LINEではプレゼント🎁や
体験セッションの先行募集などを行いますので、
事前登録してくださいねー!