間近のイベント | bellybutton*S

bellybutton*S

〒310-0063
水戸市五軒町3-3-69 2F
029-226-2328

不定休・営業時間12:00~19:00

アンビシャスの公演の熱気がまだ抜けぬ

BeLLY BUTTON店内。

明日は「柴田宋休」さんという

お坊さんが来店。

『今を生きる』というタイトルで

講演をしてくださいます。

ご本人のご希望で

当初はBeLLY BUTTON駐車場にて

お話をというはずでしたが、

お客様から

「店内でじっくり耳を傾けたい」

とご希望があり、

室内で開くことになりました。


生きにくい世の中に、

自分の現在に、

子供や家族のことに、

お金や人間関係に・・・

悩める人たちへ。

お時間作って宗休先生のお話を

ぜひ聞きに来てください!


*柴田宋休 略歴*


1949 茨城県笠間市に生まれる

1969 陶芸の道を志し、松井康成氏(人間国宝)に師事

1975 四国八十八か所を徒歩で托鉢

1977 浄土宗律師となる

1980 少名窯(すくながま)を開く

1986 栃木県益子町に転居

1990 「練上みがき花器」栃木県芸術祭賞受賞

1991 栃木県芸術祭準芸術祭賞受賞

1992 国際陶磁器展美濃92に入選

2000 風濤社、詩歌集『あるがままに』出版

     鎌田實『がんばらない』(集英社)の題字と挿画をかく

2003 鎌田實『あきらめない』(集英社)の題字をかく

2005 鎌田實『それでも やっぱり がんばらない』(集英社)の題字をかく

     「柴田宋休インターネットギャラリー」開設

     小山明子『パパはマイナス50点』(集英社)の題字をかく

     詩歌集『であえてよかった』出版

2006 詩歌集『すべてがチャンス』出版

     茨城県立つくば養護学校の陶壁を制作する

2007 山登りを始める


ご覧のように益子在住ですが、

明日は水戸にお通夜がある(お坊さんですから)ので

講演会の後も個人的な相談を聞いて下さるとのこと。

肩の力を抜いて宗休先生とお話しましょう。



『今を生きる』

H23.10.4火曜日

14:30開場

15:00開演

16:30終了

(~18:00まで個人相談にのります)

★お申込み/お問い合わせ★

029-226-2328BeLLY BUTTON

☆料金☆

1300円


変動の時代、

不安の中で立ち止まらない生き方を学ぼう!