コンビニ種抜き干し梅(その3) | 西陣に住んでます

コンビニ種抜き干し梅(その3)

ふとしたきっかけから夢中になってしまった種ぬき干し梅の第三弾です。
その1その2海外編
また、調べてしまいました(笑)。


これまでに、


■種ぬき干し梅 ■種ぬき干し梅(ボトル)
■甘い種ぬき干し梅 ■甘い種ぬき干し梅(ボトル)
■まるごとおいしい干し梅 ■まるごとおいしい干し梅(ボトル)
■梅たね!とっちゃったね ■タネ取っちゃいました!ほし梅
■萬福臨黒糖種ぬき干し梅 ■種ぬき干し梅(壮関)
■スッパイマン甘梅一番 ■あまくちほし梅 ■やわらかほし梅
■さわやかほし梅 ■たねぬいちゃったほしうめ


について紹介しましたが、その後の追加調査によって


■萬福臨甘酸っぱい種ぬきほし梅
■萬福臨黒糖種ぬきほし梅(透明袋)
■甘い種なしほし梅
■種ぬき焼き梅
■種ぬき干し梅(ぽけっとおやつ)
■種ぬき干し梅(POCKET OYATSU)
■種なし干し梅


の存在が明らかになりましたので紹介します晴れ
(名前がビミョ~に違ってますよね)



am/pm


萬福臨甘酸っぱい種ぬきほし梅


萬福臨甘酸っぱい種ぬきほし梅

甘酸っぱ~いしわしわタイプの干し梅で、粒重量が軽いのが特徴です。
本場台湾産の梅を使っていることもあり
台湾話梅の上品な香りをもっています。
グラム単価が7.5円と最も高額ですが、本場の味が楽しめます。


萬福臨黒糖種ぬきほし梅(透明袋)


萬福臨黒糖種ぬきほし梅(透明袋)

透明袋の黒糖ほし梅です。味や特徴は以前紹介した物と同一です。
ただし、価格が同一の不透明袋の製品に比べて
粒が3粒、全体量が3g少なくなっています。
透明袋のコストでしょうか?



MINI STOP


甘い種なしほし梅


甘い種なしほし梅

極甘の一品です。円盤タイプの柔らかタイプで私の好きな
サークルKサンクスのあまくちほし梅とよく似ています。


種ぬき焼き梅


種ぬき焼き梅

円盤タイプの柔らかタイプの干し梅が焼かれて
軽い焦げ目がついています。
軽い塩味と焼きによる微妙な香ばしさが
大人の一品といったところでしょうか?



LAWSON


種ぬき干し梅(ぽけっとおやつ)


種ぬき干し梅(ぽけっとおやつ)

粒重量が軽いしわしわタイプで酸味と塩味が強く甘味は少ないです。
よっちゃんが製造していますが、粒が硬いところは、
同社の酢漬けいかとたねぬいちゃったほしうめを思い出させます。


種ぬき干し梅(POCKET OYATSU)


種ぬき干し梅(POCKET OYATSU)

多分、上の商品と比較して包装が異なるだけと思います。
重量は同一ですが、やや粒数が少ないという調査結果が出ました。
これは製造時のばらつきと思われます。



無印商品


種なし干し梅


種なし干し梅

コンビニの商品ではありませんが、
最近Family Martで無印商品の商品が商品棚に置かれているので
特別にエントリーしました。
ただし、この商品がFamily Martの商品棚に置かれているのを
これまでに確認したことはありません(念のため)。
種ぬき干し梅(ぽけっとおやつ)と商品の傾向が似ていますが、
それよりもさらに硬いの特徴といえると思います。


以上が各論ですが、今回も厳正な食べ比べをしました。


食べ比べ

↑クリックすると大きくなります


なお、以前に調査したほし梅を含めた総合評価のため、
今回初登場した干し梅に加えて、
前回私的に好評だったあまくちほし梅スッパイマン甘梅一番
比較的バランスが取れた味の梅たね!とっちゃったね
本場台湾からの話梅2種類をゲストに迎えて食べ比べています。


総合比較表は次の通りです。


種抜き干し梅比較表

↑クリックすると大きくなります
(相対的比較なので前回と表現が異なっている箇所が一部あります)


まず食べ比べの率直な感想ですが、
めちゃくちゃ酸っぱくなりました。
ただし、味や食感は商品によって全く異なります。


さ~て、私は甘くて軟らかいのが好きなので
萬福臨甘酸っぱい種ぬきほし梅と甘い種なしほし梅
が注目です宝石赤


前回同様、
皆さんのMy種抜き干し梅選びの一助になれば嬉しいです。

また、今回、かなり専門的に研究を行った公的機関のページ
発見しましたのであわせてお知らせします。


なお現在、種あり干し梅の調査を行っています。
近々紹介させていただきますね。