今日は、久留米の風の住処さんの案内で耳納連山を縦走してきました!!

メンバーは、風の住処さん、満月さん、梅さん、ワッキーさん、ひろまみさんご夫妻、私たちふたり。
昨日寝る前は、わき腹が痛くて熱もあったのでどうかな?と思ってたけど起きたら完全に治ってました^^;

耳納連山がどんな感じの道なのかってイマイチわかっていなかった私。
結構きついってことだけは聞いてましたが。。。

とりあえずコースです。
集合場所⇒高良大社下の一の鳥居⇒高良大社直下の三の鳥居⇒耳納平⇒グライダー山⇒鷹取山山頂⇒うきは市⇒道の駅原鶴⇒筑後川サイクリングロード⇒集合場所

耳納平までは、とにかく上りが続くって感じでした。耳納平の少し手前にかなり急な坂があり、女子ふたりは脚を付いてしまいました(>_<)

かず&amp;ようくんの自転車生活
かず&amp;ようくんの自転車生活

かず&amp;ようくんの自転車生活

かず&amp;ようくんの自転車生活

かず&amp;ようくんの自転車生活

かず&amp;ようくんの自転車生活


そして、耳納平からは坂を上って少し平坦や下りになってもまた上りがやってくるんです。
ほんとにしつこく続くのです・・・しかも道があまりよくなくていろんなものが落ちていたりして・・・
だけど車はほとんど通らないので走りやすかったですよ。
そうそう今日は、脚を付いた時以外はおしゃべりしながら楽しく上れたのですよ。
「きつい」とか「ありえん」とか「まだ上るん?」とかグチグチ文句良いながらでしたが(^^ゞ
なんだか私としては珍しいことだったのでとっても嬉しかったです!
ひろまみさん、サンキュ!!!

そして何より上った時、絶景を目の前にすると、きつかったけど頑張って良かったって思えました。
今日は、筑後平野の奥に福岡市、雲仙や熊本の方も見えましたよ目

うきは市に向けてのダウンヒルはかなり長くて途中から右の足首(初めて)が攣ってしまいました。
だけど、まだまだ長い下りだし、ここで止まっても上手く止まれる自信がなかったのでそのまま慎重に下りました。
そしたら、あと少しで下りが終わるってところで治まってくれました。きっと足が冷えたのでしょうね。
コンビニで水分補給&アイス休憩して、そのまま道の駅 原鶴に行き、軽く食事をしました。
夏野菜のカレーが200円でラッキーでした音譜
そして、筑後川サイクリングロードを久留米まで走りました。半分までは追い風のため40km/hとかも出たので結構頑張って回したのですが、残り半分は超スローで走ってしまいました。
男性陣をたくさんお待たせしてしまいました。すみませんm(__)m

かず&amp;ようくんの自転車生活


今日は、台風の影響で風がかなり強かったのですが、おかげで走りやすかったです。
だけど、日差しは強かったのでかなり焼けましたショック! 今からホワイトパックしなきゃ・・・
これからもっと黒くなるんだろうなぁ・・・しょぼん

風の住処さん、今日は計画&案内して頂いてありがとうございましたm(__)m
かなり厳しいコースでしたが、楽しかったです!またよろしくお願いしますねニコニコ
そして、ご一緒頂いた皆様、楽しい時間をありがとうございましたm(__)m
またよろしくお願いしま~す!!!


【本日の走行データ】
走行距離:75.24km
走行時間:255.23M
平均時速:20.0km/h
最高時速:51.5km/h
平均ケイデンス:60
平均心拍:146

↑このデータは、正確ではないです。なぜなら最初の休憩から次の休憩までスリープ状態でした(>_<)
 距離はようくんのデータ、時間は推測です!


p.s.昨日のワットマスターの事件です。
ワットマスターは有線なんですが、本体と繋がってるセンサーのケーブルが切れてしまいました(>_<)
ということでいくらくっつけてみても表示されることはありませんでした^^;
短い寿命でした。
即、部品の注文をしました。まぁ安いので良かったです。
以後気をつけて回したいと思います。
お騒がせしましたm(__)m

↓にほんブログ村のランキングに参加中です!どれかクリックして応援お願いします(*^_^*)

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ 夫婦サイクリストへ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ 女性サイクリストへ
にほんブログ村


↓こちらもクリックして応援お願いします(*^_^*)
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング