姉が 姪・甥を連れて 帰宅しました。

お正月のお料理を 作って来てくれました。

母の好みに合わせて 甘くない 出汁巻き玉子

   綺麗な形に 巻いていました。

栗きんとん

   滑らかに 裏漉しして 美味しく煮てありました。

松前漬け

   イカ、昆布を 細くして、 母が食べられるように 軟らかく漬けてくれました。

つきたてのお餅

   軟らかくて 母が喜んでいました。


年明けうどん


お正月には 姪・甥と一緒に 年明けうどんを 食べようと思います ♪♪

   年明けうどんは、 うどん県・香川県では 古来からの風習だそうです。

      関東地方の私は 10年近く前に 知りました。

        年明けうどん


うどんは 太くて長いので、 長寿を祈る縁起物です。

うどんは 純白なので、 年初めに食べて 人々の幸せを願います。

元日から1月15日までの間に食べます。

エビや紅色のカマボコ等 紅いトッピングをすると お祝いの雰囲気が増します。


ご覧くださいまして、ありがとうございます。



   【20名募集】年末年始で疲れたからだに からだにやさしいうどんプレゼント ←参加中
   本うどんをつかったレシピ  シマダヤ株式会社  からだにやさしいシリーズ