ポータブルトイレ用の処理袋「ラクリーンバッグ」
のモニター報告をします。

今回のモニターは、美味しい食べ物ではありません。

記事も、ベジタリアン、読書、世界平和のことではありません。

ポータブルトイレ用の処理袋「ラクリーンバッグ」のモニター報告です。

お食事中の方、御了承ください(。-人- 。)



背骨を骨折して、歩くことが不自由な母を

足腰が痛くて歩くことが不自由な父が、看護しています。

老々看護そのものです。




モニプラさんを通じて、株式会社リッチェルさんから、
手軽で衛生的に排泄物を処理することができる「ラクリーンバッグ」が届きました。

ラクリーン・バッグ
  暮らしの中に…リッチェルファンサイト参加中

大きな袋なので、ポータブルトイレのバケツ全体をすっぽりと覆うことができて
使い易かったです。

丈夫な袋なので、破損等を気にしないで、安心して使えました。

2 袋


吸収材も素敵なアイデア商品だと感じました。

半透明な袋なので、ゴミ収集場所に袋のままで捨てるのは気が引けましたけれど、

吸収剤のおかげで、気兼ねなく袋のままで捨てることができました。
(バケツの底に敷いてある薄い紙状のものが、吸収剤です。)

3 吸収シート


保管するのにも、ロール状になっていますので、コンパクトです。
1つのロールで12枚あります。

大きなビニール袋はかさばるので、コンパクトなのはありがたいです。

4 ロール状


処理中、処理後の写真を撮影していません。

株式会社リッチェル様のサイトから、画像を転用させていただきました。
株式会社リッチェル様、御了承ください(。-人- 。)

6 サイトから
5 処理方法


今後、「ラクリーンバッグ」を便利に活用したいと思います。
助かります。


ご覧くださいまして、ありがとうございます。
食べ物の記事を楽しみにしていてくださる貴方、申し訳ありませんm(__)m