海苔の佃煮作り | 神戸ポーセラーツ教室 R・G・B デザイン ポーセラーツ、チャイナペイント、神戸、兵庫、三宮

神戸ポーセラーツ教室 R・G・B デザイン ポーセラーツ、チャイナペイント、神戸、兵庫、三宮

神戸市 兵庫駅より3分のサロンでポーセラーツ教室を主催しています。
2019年7月より開校予定です。
平日夜、土日も開講☆短期集中で資格取得可能☆
よろしくお願いいたします。

朝から佃煮作り

海苔の佃煮

この仕事してると
海苔の半端が半端ない!

つまり、
$飾り巻き寿司教室 KOBEつばめキッチン-nori1

こんな切り抜いたのや
端っきれの海苔
そして、教室が済んだら
いつの間にか湿気た海苔

こういうのを
次の教室で生徒さんに使うわけにはいかないので
全部煮込んで、海苔の佃煮にします。
自家製「ご飯ですよ」ですね。
ご飯のついてないのを使います。
それで、おすそ分けしたりしたりして…
安上がりですよね。

シンプルに作って
お弁当に入れてもよし
今日のは、塩麹入りです。
(白いのは、ご飯粒ではありません)

$飾り巻き寿司教室 KOBEつばめキッチン-nori2

作り方は
海苔を出し汁で20分ほどつけておいて、
炊き始めます。

海苔がトロトロになったら
出し汁で煮込んでいきます。
(出汁を取るのが面倒なら
水+出汁の素でもいいです)

で、煮込んで
シャバシャバじゃなく
少し箸で持ち上げたら持ち上がるぐらいになると
味付けします。(結構煮込むのが面倒かも…)

味は酒と砂糖・味醂としょうゆ
海苔の味もありますので
やや甘辛く、お好みの感じに

で、調味料を入れてから
少し煮て
冷ましてから
ビンに入れて
ご飯のお供に…

もし食べきれないほどあるなら
冷凍してもいいと思います。

今日はプレーンだけど
干しシイタケとか
梅干し、山椒とかも入れたら
味が変わっていいんじゃないかな。
一味唐辛子もお勧めです。

ゴマも入れれば
健康的ですよね。