やってもうた | ちょんまげインプの部屋

ちょんまげインプの部屋

いらっしゃいませ、変態(いろんな意味で)の部屋へ。
これであなたも立派な変態。
今後ともどうぞよろしくっす。

(以前、ちょんまげのついたインプレッサに乗っていたのでこんなタイトルです)

日曜は、ウチのチーム主催の、平塚ジムカーナ練習会でした。
昨年11月アタマから、3か月ぶり。
しかもかなーり寒くて路面温度は低く、さらにタイヤも結構減っていたので、かなり滑っていました。

(朝イチの走行動画です)


まあオフィシャルなので自分の走行もそこそこに、パイロン修正や旗振り、動画と写真の撮影に忙しく、またおんなじクルマで初参加の方にレクチャーしたり。




で、悲劇は午後のコース作成中の試走の時に起こりました。

とあるパイロンを右ターンで180度回るのですが、右に舵を当ててブレーキングをしてサイドを引こうとしたら、思いがけずアンダーが!
遅れてサイドが効き、リアが外側に出ると同時に

「ガガガガガ!」

というヤな振動。
慌てて車を停めると、オフィシャル仲間が飛んできます。

「パンク!」
「リムが・・・!」

ゆっくりパドックに戻って見てみると。
ちょんまげインプの部屋

オーノー!

タイヤがパンクしていて、ターンの時にたわんでリムから外れたようです。
で、リムがアスファルトに当たってこんなに。
ちょんまげインプの部屋


ファッキン俺!


ああ、アレだ。
昨年、このタイヤにクギが刺さっていたのはすでに記事にした通り。
で、それから3か月間、空気圧が下がってなかったので、まあいいべ、と思って油断していたのでした。
もちろん朝は、空気圧が2.4くらいあったので・・・
が、午前中の走行で、どうやら釘がズレ、そこからエアが漏れていたようです。
というワケで大事なTE37がこんな目に。

一瞬でも、
「ブログネタGET!」
なんて思ってしまったバカモンが心のどこかにいましたが…。



でも、いいこともありました。
それは、ウチとおんなじGC8(の、RAのリミテッド)、ウチの昔の駆動系のまんまの参加者さんに何本か運転させていただいたこと。
ちょんまげインプの部屋
いやあ、楽しい。
それに、さすがに10年同じ車に乗ってただけあってか、いちおうマシなアドバイスができたようで良かったです。


それともうひとつ。
実は今日、BRZで参加された方がいらして、助手席に乗せてもらったこと。
いやあ楽しい!
しかもかっこいい!
そしてうまい!

(ご本人に許可をいただいて動画を…)



いやあ・・・
いいなあ。
絶対買わないけど、ほしいです。
いいモン見させていただきました・・・


いやあしかし、タイヤどうすっかなあ~